公開講座
2014年度に実施した公開講座
パワーエレクトロニクス公開講座 ソフトスイッチングの基礎から応用まで
- 日時
- 平成27年3月14日(土)14時~17時
- 場 所
- メルパルク京都 4階 研修室4(JR京都駅前)
- 申込締切
- 2月13日(金)
- 受講料
- 3,000円
- 募集人数
- 20名
- 講座内容
- 平地研究室技術メモをベースにソフトスイッチングの基礎から応用まで体系的に分かり易く説明します。最近の研究開発動向を説明します。
ナノテクノロジー公開講座
- 日時
- 第3回 ナノテクデー 平成27年2月22日(日)13時~(2時間程度)
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 地域共同テクノセンター 試作室
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中高生および一般の方
- 募集人数
- 10名
- 講座内容
- 身の回りの電子機器で使われているナノテクノロジーについて、普段は見ることのできないナノの世界を専門的な装置を使って実際に観察します。
聖夜を彩るLEDクリスマスリース
- 日時
- 12月7日(日)13時~16時
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 本館1階 A-107教室
- 申込締切
- 11月26日(水)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小学4~6年生
- 募集人数
- 10名
- 講座内容
- LEDがピカピカ光る回路とクリスマスリースを作ります。
オリジナル紙飛行機と発射カタパルトを作ろう!
- 日時
- 12月6日(土)10時~14時30分
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 情報科学センター
- 申込締切
- 11月26日(水)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中学生
- 募集人数
- 16名
- 講座内容
- パソコンを使ってオリジナル紙飛行機を設計し、制作します。また、モーターを使った発射カタパルトも作ります。
※お昼ご飯をご持参ください。
ナノテクノロジー公開講座
- 日時
- 第1回 ナノテクウィーク 8月17日(日)~8月24日(日)各日13時~(2時間程度)
第2回 ナノテクデー 11月1日(土)~11月2日(日)各日13時~(2時間程度) - 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 地域共同テクノセンター 試作室
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中高生および一般の方
- 募集人数
- 各日10名
- 講座内容
- 身の回りの電子機器で使われているナノテクノロジーについて、普段は見ることのできないナノの世界を、専門的な装置を使って実際に観察します。たのしく体験しながら学ぶプログラムもあります。
つくってみよう!移動ロボット ~ きのくに学生ロボコン 舞鶴高専大会
小学生の部
- 日時
- 8月24日(日)10時~16時
- 場 所
- 舞鶴高専 制御応用実験室(本館2階)
- 対象者
- 小学生
- 募集人数
- 20名(保護者の同伴も可です)
- 講座内容
- 紙コップを運ぶロボットを製作し、競技会を行います。
※詳しい講座内容(競技ルール等)はこちら。
中学生の部
- 日時
- 【第1回】8月24日(日)10時~15時、【第2回】11月2日(日)10時~15時
- 場 所
- 舞鶴高専 電子制御実験室(制御棟2階)
- 対象者
- 中学生
- 募集人数
- 20名(保護者の同伴も可です)
- 講座内容
- 第1回目で羽根を投げ入れるロボットを製作し、第2回目で競技会を行います。
※2日間とも参加できる方が対象です。
※詳しい講座内容(競技ルール等)はこちら。
小学生の部・中学生の部 共通のご案内
- 申込締切
- 7月31日(木)
- 受講料
- 無料
※お昼ご飯をご持参ください。
考えて動かそう!きみにもできるロボットづくり
- 日時
- 8月22日(金)10時~15時
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 大会議室
- 申込締切
- 8月6日(水)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中学生
- 募集人数
- 10名
- 講座内容
- レゴ社のマインドストームを用いてロボット製作を行います。ブロックにモータやギア、センサ、コントローラを組合わせ、動きを重視した組立・プログラミングを行います。
※お昼ご飯をご持参ください。
橋のしくみを知ろう!紙で作るブリッジコンテスト
- 日時
- 8月2日(土)13時~16時
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 第2合併教室
- 申込締切
- 7月18日(金)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 中学生
- 募集人数
- 20名
- 講座内容
- ボール紙で簡単な橋の模型を作ります。できた橋に荷重をかけて耐久性を競います。
どうぶつ形ホバークラフトをつくろう
- 日時
- 7月27日(日)13時30分~16時
- 場 所
- 舞鶴工業高等専門学校 電気情報工学実験室
- 申込締切
- 7月11日(金)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小学生3~6年生
- 募集人数
- 20名
- 講座内容
- LEDを光らせながら空気の力で回転するどうぶつ形ホバークラフトを製作します。
※作業がしやすい服装を着用し、運動靴を履いてきてください。
商店街をつくろう
- 開催日
- 7月5日(土)
- 時間帯
- 14時~22時
- 場 所
- 商店街ラボ「よろず」(八島三条入ル)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中学生および一般の方
- 募集人数
- 随時
- 講座内容
- 街並みや建物のデザインを通じて、まちづくり(商店街)について学びます。
まちをつくろう1・2
- 開催日
- まちをつくろう1 6月28日(土)
まちをつくろう2 7月12日(土) - 時間帯
- 14時~22時
- 場 所
- 商店街ラボ「よろず」(八島三条入ル)
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 小中学生および一般の方
- 募集人数
- 随時
- 講座内容
- 街並みや建物のデザインを通じて、まちづくりを学びます。