舞鶴高専 建設システム工学科 News & Topics

2021年2月17日  まいづる土木・建築フォーラムが開催されました

建設システム工学科5年生の代表者「まいづる土木・建築フォーラム」で発表しました.

例年,「まいづる土木・建築フォーラム」は舞鶴赤レンガパークで
舞鶴市職員や一般市民の方々にご参加いただき,実施されておりました.

しかしながら,本年度は新型コロナウイルス対策として,
学内で建設システム工学科3,4年生を対象にオンラインで実施されました.
併せて,実際に製作した模型やポスターの展示も実施されました.

3, 4年生には,学習内容が卒業研究・卒業制作でどのように役立つのか意識する良い機会になりました.

発表者の皆様,お疲れ様でした.





2021年1月28日  卒業研究・卒業設計の発表会を行いました

建設システム工学科5年生の35名が卒業研究・卒業設計の発表会を行いました.
卒業研究・卒業設計では,授業や実験実習を通して学んだ知識・技能の集大成として,
1年間かけて取り組んできた研究の成果を発表しました.

本年度は,新型コロナウイルス対策として,
発表会場を分けて実施されました.

各研究室の代表学生は,2月17日に「まいづる土木・建築フォーラム」にて発表します.

発表者の皆様,お疲れ様でした.
舞鶴高専での学習や経験を活かして,卒業後も社会で活躍してくれることを期待しています.





2020年11月11日  舞鶴国際ふ頭の地盤改良工事(SCP)に見学会に参加しました

新型コロナウイルス対策を実施した上で,舞鶴国際ふ頭の現場見学に参加しました.

港湾の役割や工事概要の説明を受けた後,
船上から地盤改良工事(サンドコンパクションパイル工法)に関して見学しました.
次に,ガントリークレーンに搭乗して,高所からコンテナの役割について学習しました.
最後に,若手技術者の方々と意見交換会が開催され,進路や業務内容などについて考える機会となりました.

通常は立ち入ることができない港湾内で,
港湾の役割と重要性を学ぶことができ,大変有意義な見学会となりました.

見学会にご協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます.





2020年2月21日  まいづる土木・建築フォーラムが開催されました

建設システム工学科5年生の代表10名が「まいづる土木・建築フォーラム」で発表しました.
「まいづる土木・建築フォーラム」では,一般市民や市役所職員,建設システム工学科3,4年生を対象に
卒業研究とはまた違った雰囲気の中で,各研究室の代表学生が口頭発表とポスター発表を実施しました.

舞鶴市役所の土木・建築系職員の皆様にも参加していただき,実務者の目線から質問やご意見をいただきました.
学生は,学習内容や研究内容が社会でどのように役立つのか意識する良い機会になりました.

発表者の皆様,お疲れ様でした.
ご協力いただいた舞鶴市役所の皆様,ありがとうございました.







2020年2月13日  卒業研究・卒業設計の発表会を行いました

建設システム工学科5年生の35名が卒業研究・卒業設計の発表会を行いました.
卒業研究・卒業設計では,授業や実験実習を通して学んだ知識・技能の集大成として,
1年間かけて取り組んできた研究の成果を発表しました.

各研究室の代表学生は,2月21日に「まいづる土木・建築フォーラム」(場所:舞鶴赤レンガパーク)にて,
一般市民や市役所職員,建設システム工学科3,4年生を対象に発表します.

発表者の皆様,お疲れ様でした.
舞鶴高専での学習や経験を活かして,卒業後も社会で活躍してくれることを期待しています.






2020年1月17日  現場見学会を実施しました

建設システム工学科の建築コース4年生を対象とした「第一次大極殿院南門復原整備工事」の見学会を実施しました.
発注者:国土交通省,施工者:清水建設(株)

槍鉋(やりがんな)などを用いた古代技法によって加工された木材の様子や組立工事の状況を見学しました.
なかなか見ることのできない大規模な木造建築工事で学生たちの良い経験になりました.

見学会にご協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます.






2020年1月14日  専攻科2年の特別研究発表会を行いました

専攻科建設工学コース2年生5名が特別研究発表会を行いました.

本科の卒業研究から3年間にわたって取り組んできた研究について, 口頭発表を行い,教員からの質問にもしっかりと対応していました.

本発表会での意見も踏まえて,特別研究論文の執筆に取り組んでいきます.

発表者の皆様,お疲れ様でした.




2020年1月9日  建設システム工学科全体集会を実施しました

建設システム工学科の1年生から4年生が集合し,
4年生のインターンシップ,5年生の就職・進学について体験記を聴きました.

本集会では,学生が司会から発表・質疑応答まで,自分たちで進行しました.

インターンシップで学んだこと,就職・進学に関するアドバイスや反省点など,
実際に先輩が経験した内容について学びました.

集会に参加した学生は先輩の話を熱心に聴き,
今後の進路や日々の学習について考える機会になりました.

終了後にも積極的に質問する学生が多数おり,有意義な全体集会となりました.

発表者の皆様,お疲れ様でした.





2019年11月8日  港湾施設見学会を実施しました

舞I港「和田国際埠頭」および「第2ふ頭」を見学しました.

和田国際埠頭では,実際にガントリークレーンに搭乗して,
コンテナターミナルの役割について学びました.

第2ふ頭では,岸壁改良工事の現場を海上から見学して,
CIMなどの技術を導入した施工技術を学びました.

最後に,若手技術者の方々と意見交換会が開催され,
進路相談や業務内容などについて考える機会になりました.

見学会にご協力いただいた舞I港湾事務所様,京都府港湾建設協会様に感謝申し上げます.




2019年10月25日  現場見学会を実施しました

 10月25日に都市環境コース4年生を対象とした現場見学会を実施しました。

 「桂川横大路下島地区河道掘削工事」(国土交通省発注、(株)吉川組)にて、
ドローンを用いた出来形管理やICT建機による施工を見学しました。
直前まで雨天でしたが、最新の施工技術を学ぶとても良い機会となりました。

 見学会にご協力いただいた(一社)近畿建設協会様、(株)吉川組様、(株)コマツ様に感謝申し上げます。




2019年10月23, 24日  建設技術展2019近畿に参加しました

 10月23日,24日に開催された「建設技術展2019近畿」の学校ブースに出展しました.
今年の建設技術展は,出展者数:188(学校14校),来場者数:14,238名と大盛況でした.

 舞鶴高専のブースでは,研究紹介のポスター発表を行うとともに,学校・学科・iMecを紹介し,パンフレットを配布しました.
また,多くの企業の皆様と情報交換を行うとともに,舞鶴高専の卒業生が足を運んでくれました.
卒業後も企業で活躍している様子を嬉しく思います.

 2日目には「学生のためのキャリア支援〜相談にのります,将来への道づくり〜」が開催され,専攻科生・本科5年生が参加しました.

関係者の皆様に,お礼申し上げます.




2019年8月10日, 11日  オープンキャンパス2019が開催されました

 8月10日(土),11日(日)に舞鶴高専において,
約900名の中学校生徒と保護者の皆様にご参加いただき,オープンキャンパス2019が開催されました.

 建設システム工学科では,学科紹介・実験室公開・建築模型展示が実施されました.
中学生の皆様は,展示物や高専の学習に興味を持っており,授業内容・部活動・学寮・進路などについて多くの質問が寄せられ盛況でした.

 建設システム工学科の体験学習では,
【ダ・ヴィンチの橋を作ろう】,【「白の家」の模型作り】が行われました.
中学生の皆様は,住宅模型・橋の模型を熱心に作成していました.

 建設システム工学科では,今後も公開講座・出前授業を実施しますので,こちらもご参加ください.

舞鶴高専:公開講座2019年度





2019年6月9日  プレ・オープンキャンパス(舞鶴)が開催されました

 6月9日(日)に舞鶴高専において,250名を超える中学校生徒と保護者の皆様にご参加いただき,
プレ・オープンキャンパス2019(舞鶴)が開催されました.

 建設システム工学科では,本校の教職員と学生によって設計・改修されたラーニング・スペースで体験学習が実施されました.
まず,学科長より建設システム工学科の特徴・学習内容などについて説明されました.
続いて,5年生の学生より建築系科目について説明されました.

 会場内には,学生が製作した建築模型,ドローンや建設材料などが展示されました.
中学生の皆様は,展示物や学習内容に興味を持っており,多くの質問が寄せられ盛況でした.

■今後のイベント
6月22日(土):プレ・オープンキャンパス(三田市まちづくり協働センター)

8月10日(土),11日(日):オープンキャンパス(舞鶴高専)

事前申込が必要となりますので,ご注意ください

 8月10日(土),11日(日)のオープンキャンパスでは,
さらに詳しい学校説明や体験学習・実験室公開・学科展示・クラブ紹介・学寮案内などを行いますので,こちらにもぜひご参加ください.




2019年5月27日 「第65回日本大学全国高等学校・建築設計競技」で奨励賞を受賞!

 建設システム工学科の学生は、自身の設計能力を高めるため、外部組織の設計競技(コンペティション)に応募することが多々あります。
今回は全国の高校生を対象として行われた「第65回日本大学全国高等学校・建築設計競技」にて、
建設システム工学科2年生の山田瀬奈さんが奨励賞を受賞しました。

以下、山田さんからのコメントです。

■説明
 今回私が提案したのは車椅子利用者が健常者をもてなすゲストハウスです。
車椅子利用者と健常者の目線の高さの違いを解消し、対等な関係を築くことができる空間をつくりました。
課題が「大きな家」ということで、たくさんの人を繋げ、大きなコミュニティが生まれるように、
そして目線の高さが違っても心地の良い大きな空間が共有できるように工夫したゲストハウスになっています。

■感想
 自分の中で一番よいと思える作品を作り上げ、それが評価されたことがとてもうれしいです。
自分がよいと思ってもほかの人から見るとよくないと思われる建物をつくってしまわないかと不安でしたが、
今回初めて奨励賞をいただき、自分の考えやアイデアに自信をもつことができました。
これからもたくさんのことを学び、より良い作品がつくれるように頑張りたいです。



2019年5月18日  プレ・オープンキャンパス(京都)が開催されました

 5月18日(土)に京都テルサにおいて,中学校生徒と保護者の皆様にご参加いただき,プレ・オープンキャンパス2019(京都)が開催されました.

 建設システム工学科では,学科紹介や建築模型の展示が実施されました.
会場内では,中学校生徒の皆様が展示物や学習内容に興味を持っており,多くの質問が寄せられ盛況でした.





2018年度の記事一覧

トップページへ戻る