夏休み 3Dプリンター活用 自由課題コンテスト 2025
3Dプリンターでオリジナル作品を制作し、
アイデアと技術力を競う自由研究コンテスト。
初心者も大歓迎!
開催概要
夏休みの自由研究・課題制作として、3Dプリンターを活用したオリジナル作品を大募集します。
技術力だけでなく、アイデアやデザイン性も評価されるコンテストです。
応募期間
2025年8月8日〜9月23日
対象
舞鶴高専学生(本科・専攻科)
提出方法
設計ファイル(.step)、コンセプトシートを専用フォームで提出
部門紹介
IoT部門
「わたしの◯◯をスマートに!」
- 例:温度・湿度モニター付きプランター、リモコン操作家具など
- 評価ポイント:機能性・アイデアの独創性・プログラミング完成度
動くおもちゃ部門
「うごけ、ひらめき!」
- 例:ビー玉が走るピタゴラ装置、歯車アニメーションなど
- 評価ポイント:動作のスムーズさ・ユニークさ・組み立てやすさ
造形部門
「創造をカタチに!」
- 例:未来の街並み模型、オリジナルキャラフィギュアなど
- 評価ポイント:デザイン性・精密さ・独創性
審査・表彰
- 最優秀賞(1名)、各部門ごとに優秀賞(各1名) を選出
- 入賞者には副賞を贈呈
応募方法
-
作品データ準備
CADで設計し、STEPファイルを用意。
STEPファイルの作り方はこちら
コンセプトシートにはテーマ・制作意図・使用パーツ・プログラム概要などを記載。
以下に最低限のコンセプトシートのサンプルがあります。よろしければご覧ください。
📋 コンセプトシート サンプル -
応募フォームで提出
⚠️注意:g.maizuru-ct.ac.jpのアカウントでログインして応募してください。
- 審査結果発表:2025年10月中、ウェブサイトで通知
主催・後援
主催:
舞鶴高専 スタートアップ人材育成センター
後援:
舞鶴高専 地域テクノアカデミア(予定)