H26年度 活動報告(古林)

青少年のための科学の祭典 京都大会

所感

 11月8日、京都市青少年科学センターおよび、京エコロジーセンターにて開催された「青少年のための科学の祭典 京都大会」に電気情報工学科として1ブースをお借りし、講座を開講しました。

今年度は、「わくわくプログラミング教室」と「きれいに光るイルミネーションオブジェの製作」という2つの内容で実施しました。

「わくわくプログラミング教室」では、タブレット端末(iPad)を利用し、丸や三角など基本的な図形で絵をプログラミングしました。

 また、「きれいに光る イルミネーションオブジェの製作」では、自動変化機能付きフルカラーLEDを用いた回路製作を行い、小・中学生に大人気の企画の一つになりました(用意した材料の関係で、人数制限をさせていただき、大変申し訳ありませんでした)。

平成26年度 全国高専教育フォーラム

所感

 8月27日・28日、ホテル日航金沢と金沢大学で開催された全国高専教育フォーラムに参加してきました。一日目はホテル日航金沢で「新タブレット端末の活用と環境構築」と題し、昨年度11月に導入されたiPad(4th)の活用事例と周辺環境の構築について発表を行いました。三日目は代理発表として「学内 情報の二次利用可能データ化の試みとその効果」と題し、本校におけるオープンデータ化推進についての発表ならびに本校学生が作成したアプリケーションについて発表を行いました。

 他高専の取り組みも知ることができ、非常に勉強になりました。

西日本地域高等専門学校技術職員特別研修会

所感

  8月20〜22日、豊橋技術科学大学で開催された西日本地域高等専門学校技術職員特別研修会に参加してきました。今年度は電気・電子系でした。

 一日目は特別講演として、豊橋技術科学大学 井上理事より、「豊橋技術科学大学のグローバル・イノベーション人材育成」、広島商船高専 村上校長より「高専における現状と課題」についてお話がありました。後半は、班別討議として「技術職員のスキルアップについて」と題し討議を行いました。本班におきましては、「最新技術の取り入れ方」、「新規設備の技術取得」、「自己スキルアップへの費用負担について」、「科学研究費への申請」の4テーマについて大きく議論を行いました。班には、豊橋技術科学大学の方も参加いただき、高専と技科大職員との違いなども意見としてあがりました。どの高専も様々な取組をされているようで、とても白熱した議論となりました。

 二日目は、技術課題の発表会(一日目)と講義、豊橋技術科学大学の施設見学を行いました。施設見学では、「エレクトロニクス先端融合研究所」「ベンチャー・ビジネス・ラバトリー」を見学しました。エレクトロニクス先端融合研究所では、最先端の技術開発を行っているところで、各研究室紹介を受けました。ベンチャー・ビジネス・ラバトリーでは、半導体集積回路(IC,LSI)とセンサ技術やナノテクノロジーについて説明を受け、LSIの製作手順を作業服を着て、見学しました。

 三日目は、技術課題の発表会(二日目)ということで、舞鶴高専を代表して、私が「Arduinoを用いた学生の創造性を生かした工学実験について」と題し、発表を行いました。本校3年生で行っている実験の内容を紹介し、様々な意見交換を行いました。本実験については、他のどの高専よりも学生の創造性を生かした実験であると意見交換をする中で思いました。今後も意欲的に学生実験に取り組みたいと感じました。

第18回教育委員会対象セミナー

所感

 8月7日、教育家庭新聞社主催の第18回教育委員会対象セミナーに参加してきました。内容としましては、近畿地区の小中学校でのタブレット端末利活用事例の報告でした。iPadの他にWindowsタブレットを活用した報告事例もあり、とても参考になりました。今後のICT利活用教育の参考にしたいと思います。また、様々な方との交流もさせていただきました。本校ではCOC事業として地域の課題解決にも力を入れております。本校のiPad利活用の事例が地域の約に立てればと思いました。

ラーニング・イノベーション・カンファレンス2014

所感

 8月2日、大阪大学会館 講堂で開催されたラーニング・イノベーション・カンファレンス2014に参加してきました。大阪大学教育学習支援センター長 竹村教授からは、大阪大学で実施されている「ICT支援型協働学習教室」「モバイルデバイス対応授業応答システム」「講義自動収録配信システム」についてご説明いただきました。また、仙台高等専門学校電気システム工学科 桜庭教授からは、電子回路の講義において、全員に配布したiPadを用いて、BeeDanceと電子回路シミュレータiCircuitを活用したアクティブラーニング実践について、ご説明いただきました。本校の電気情報工学科でもiCircuitに関して、どこかの授業で活用したいと前々から準備を進めておりましたので、とても参考になりました。

 後半は、岩居教授によるアクティブラーニング実践講義を体験させていただきました。ICT支援型協働学習教室で実際にiPadを触り、体験授業を見せていただきました。本校における今後のアクティブラーニングに役立てたいと思っております。