R6年度 活動報告

全体報告

  • オープンキャンパス 2024,舞鶴工業高等専門学校,8月10日・11日・9月21日・22日
  • 公開講座「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日(詳細はこちら
  • 公開講座「Webサイトを制作してみよう」,舞鶴工業高等専門学校,8月25日(詳細はこちら
  • アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024 近畿地区大会,舞鶴文化公園体育館,10月5日・6日
  • 公開講座「Minecraftでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,12月8日

第1部門(機械・建設系)

北代

校務委員会・WG
  • 運営会議
  • 教育研究支援センター運営委員会
講習会(講師)
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(前期),舞鶴工業高等専門学校,5月21日・22日
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(後期),舞鶴工業高等専門学校,9月12日・18日
会議
  • 全国高専技術長等ミーティング(オンライン),津山工業高等専門学校,6月25日・9月24日・12月20日
  • 令和6年度 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校技術長会議,鈴鹿工業高等専門学校,9月10日・11日
  • 第6回全国技術長等会議,木更津工業高等専門学校,3月4日
その他
  • 近畿4高専共催公開講座に向けての視察,明石工業高等専門学校,12月7日

石井

校務委員会・WG
  • 教育改善委員会 FD・ICT部会
  • 教学IR室
講習会(講師)
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(前期),舞鶴工業高等専門学校,5月21日・22日
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(後期),舞鶴工業高等専門学校,9月12日・18日

櫻井

講習会(講師)
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(前期),舞鶴工業高等専門学校,5月21日・22日
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(後期),舞鶴工業高等専門学校,9月12日・18日

桝田

講習会(講師)
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(前期),舞鶴工業高等専門学校,5月21日・22日
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(後期),舞鶴工業高等専門学校,9月12日・18日
公開講座
  • 公開講座「Minecraftでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,12月8日
出前授業
  • 出前授業「水中UFOキャッチャー」,舞鶴市立明倫小学校,11月16日

依藤

公開講座
  • 公開講座「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
研修
  • デジタルものづくり教育FD研修会,仙台高等専門学校,2月4日・5日
  • デジタルものづくり実践講座,DMG森精機(株),3月20日・21日
その他
  • 令和6年度「デジタルものづくり教育の強化」事業年度末報告会,阿南工業高等専門学校,3月24日

植田

講習会(講師)
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(前期),舞鶴工業高等専門学校,5月21日・22日
  • 工作機械の安全使用に関する講習会(後期),舞鶴工業高等専門学校,9月12日・18日

西村

校務委員会・WG
  • 企画室 将来戦略検討部会
出前授業
  • 建設システム工学科出前授業支援「住まいの設計」,舞鶴市立城北中学校,2月18日
  • 建設システム工学科出前授業支援「災害時に役立つペットボトル浄水器を作ろう」,舞鶴市立和田中学校,3月11日
会議
  • 令和6年度 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校技術長会議(陪席),鈴鹿工業高等専門学校,9月10日・11日
その他
  • 令和6年度 国立高等専門学校機構初任職員研修会(先輩講話),国立オリンピック記念青少年総合センター,5月20日
  • 近畿4高専共催公開講座に向けての視察,明石工業高等専門学校,12月7日

高本

公開講座
  • 建設システム工学科公開講座支援「住宅建築模型制作(最小限住居)」,舞鶴工業高等専門学校,5月26日
  • 建設システム工学科公開講座(主担当)「住宅建築模型制作(屋久島の家)」,舞鶴工業高等専門学校,7月21日
  • 建設システム工学科公開講座(主担当)「住宅建築模型制作(白の家)」,舞鶴工業高等専門学校,9月1日
出前授業
  • 建設システム工学科出前授業支援「住まいの設計」,舞鶴市立城北中学校,2月18日
  • 建設システム工学科出前授業支援「災害時に役立つペットボトル浄水器を作ろう」,舞鶴市立和田中学校,3月11日
研修
  • アントレプレナー事業情報交換会,ビジョンセンター田町,3月7日

第2部門(電気・制御・情報系)

校務委員会・WG
  • 安全衛生委員会
公開講座
  • 公開講座「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
  • 公開講座「Webサイトを制作してみよう」,舞鶴工業高等専門学校,8月25日
  • 公開講座「Minecraftでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,12月8日
出前授業
  • 電気情報工学科出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立舞鶴支援学校,8月19日
  • 出前授業「水中UFOキャッチャー」,舞鶴市立明倫小学校,11月16日
  • 電気情報工学科出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立与謝の海支援学校,3月7日

能勢

校務委員会・WG
  • 学術情報センター運営委員会
  • 学術情報センター運営委員会 ホームページ部会
  • 情報セキュリティ推進委員会
  • 広報委員会
  • 危機管理委員会 緊急連絡/安否確認システムWG
公開講座
  • 公開講座「Webサイトを制作してみよう」,舞鶴工業高等専門学校,8月25日
研修
  • 令和6年度 IT人材育成研修会,ワイム貸会議室 高田馬場,1月20日・21日
会議
  • 全国高専技術長等ミーティング(オンライン),津山工業高等専門学校,6月25日・9月24日・12月20日
  • 令和6年度 近畿地区高等専門学校 情報処理教育連絡協議会(オンライン),近畿大学工業高等専門学校,8月28日
  • 令和6年度 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校技術長会議(陪席),鈴鹿工業高等専門学校,9月10日・11日
  • 第6回全国技術長等会議(オンライン),木更津工業高等専門学校,3月1日
その他
  • 近畿4高専共催公開講座に向けての視察,明石工業高等専門学校,12月7日

眞柄


蔭山

公開講座
  • 電気情報工学科公開講座(主担当)「マインクラフトでプログラミングを学ぼう!」,舞鶴工業高等専門学校,5月12日
  • 電気情報工学科公開講座支援「発電×SDGs 〜環境発電を体験しよう〜」,舞鶴工業高等専門学校,7月21日
  • 公開講座「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
  • 電気情報工学科公開講座(主担当)「マインクラフトでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
  • 公開講座(主担当)「Webサイトを制作してみよう」,舞鶴工業高等専門学校,8月25日
  • 公開講座(主担当)「Minecraftでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,12月8日
出前授業
  • 出前授業「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴市立朝来小学校,6月14日
  • 電気情報工学科出前授業支援「IoTの技術でイルミネーションを操作しよう!」,舞鶴市立若浦中学校,6月27日
  • 電気情報工学科出前授業支援「夏休み親子工作教室〜太陽電池を使って夏休みの工作をしよう!〜」,舞鶴市大浦会館,7月28日
  • 出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立舞鶴支援学校,8月19日
  • 出前授業(主担当)「水中UFOキャッチャー」,舞鶴市立明倫小学校,11月16日
  • 出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立舞鶴支援学校,12月24日
研修
  • グローバルSD研修 集合研修,学術総合センター,11月7日・8日
  • グローバルSD研修 OJT研修,八戸高専,3月9日
学会発表
  • SWITCH MATERIALS FOR OPERATING VR SYSTEM TO ACHIEVE THE SAME OPERATION FOR PHYSICAL DISABILITY AND ABLE-BODIED PEOPLE,ISATE2024 シンガポール,9月24日〜28日,蔭山海一郎・末久和幸・森健太郎・丹下裕・土出隆之
その他
  • 高専フェア in イオンモール草津,12月1日

足立

公開講座
  • 電気情報工学科公開講座支援「マインクラフトでプログラミングを学ぼう!」,舞鶴工業高等専門学校,5月12日
  • 公開講座(主担当)「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
  • 電気情報工学科公開講座支援「マインクラフトでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,8月18日
  • 公開講座「Webサイトを制作してみよう」,舞鶴工業高等専門学校,8月25日
  • 公開講座「Minecraftでプログラミングを学ぼう」,舞鶴工業高等専門学校,12月8日
出前授業
  • 出前授業(主担当)「電気を使ったイライラ棒を作製してゲームで遊ぼう」,舞鶴市立朝来小学校,6月14日
  • 電気情報工学科出前授業支援「IoTの技術でイルミネーションを操作しよう!」,舞鶴市立若浦中学校,6月27日
  • 出前授業「水中UFOキャッチャー」,舞鶴市立明倫小学校,11月16日
  • 電気情報工学科出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立舞鶴支援学校,8月19日
  • 電気情報工学科出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立舞鶴支援学校,12月24日
  • 電気情報工学科出前授業支援「Meshを用いたブロックプログラミングでプラレールを動かそう」,京都府立与謝の海支援学校,3月7日

過去の活動報告

R5年度 | R4年度 | R3年度 | R2年度 | H31年度 | H30年度 | H29年度 | H28年度 | H27年度 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度