公開講座

R5年度公開講座

公開講座「野菜で電気が出来る!?」

日 時:令和5年7月2日(日)10:00〜12:00
場 所:舞鶴工業高等専門学校
参加者:小学5年生〜中学3年生 15名

 2023年7月2日(日)午前に、本校にて公開講座「野菜で電気が出来る!?」を行いました。

 夏休みの自由研究の題材でよく行われている「レモン電池」を金属板の種類を変えて実験し、トマト等の夏野菜やキュウリのぬか漬けでも電気が流れるかデジタルテスターで電圧を測定した後、LEDをつないで点灯するか野菜の種類や数を変えて実験しました。

 食べ物を使うので「もったいない」思いはあるものの、溶け出した金属が体には良くないので「食べないで」と最初に注意喚起しました(それでも「おいしそう」「食べたい」という声は自然と出てしまいます)。

 今回は金属板にマグネシウムを加えており、レモンに差した途端に白い細かな泡が発生するのに驚いたり、野菜と金属板の組み合わせでデジタルテスターに表示される電圧が違って来る事に、参加した小中学生だけでなく付き添われた大人も興味津々でした。

 イオンと電子によって電流が流れる原理を簡単に説明しました。実験から理系科目に興味を持ってもらうことが出来れば幸いです。



過去の公開講座

R4年度 | R3年度 | R2年度 | H31年度 | H30年度 | H29年度 | H28年度 | H27年度 | H26年度 | H25年度 | H24年度 | H23年度 | H22年度 | H21年度