iMec-社会基盤メンテナンス教育センター-

活動日記

iMecの行事や講習会、日々の活動について紹介します

2021 09

2021.9.25.Sat.e+iMec講習会【建設ICT】の実証講座①を開催しました

9月25日(土)から26日(日)の2日間にわたり,行政機関,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【建設ICT】の実証講座を実施しました。この度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,よのなか塾に会場を変更して実施し,舞鶴市,与謝野町,(株) PFP,日本ミクニヤ(株),田中シビルテック(株),(株) キクチコンサルタント,(一財) 京都技術サポートセンター,(有) 神輝興産,神鋼検査サービス(株)から計10名が受講しました。1日目は,講習会ガイダンス,建設ICTの基礎知識,橋梁メンテナンス分野の新技術,データ型インフラメンテナンス,実用新技術実習ガイダンス,実用化新技術実習①,AI演習について学修しました。2日目は,AIの基礎知識,AI演習,実用化新技術実習②,これからの橋梁メンテナンス実務について学修後,学修到達度確認試験を実施しました。【建設ICT】では,建設ICTに関する専門的な知識及び技能として「建設ICT(AI,IoT,ICT等)に関する基礎知識」「橋梁メンテナンス分野における新技術に関する知識および技能」「データ活用型インフラメンテナンス【インフラメンテナンス2.0】に対応するために必要な知識および技能」の修得を目指します。【建設ICT】は,橋梁診断技術者育成課程を構成する専門特修講座の一つとして,KOSEN-REIM事業で開発を進めているものです。講習会の開催にあたっては,会場における新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で,受講生の皆さまには検温,マスクの着用,消毒等にご協力いただき,安全・安心に実施できるよう努めました。

2021.9.18.Sat.e+iMec講習会【橋梁長寿命化対策】を開催しました

9月18日(土)から19日(日)の2日間にわたり,行政機関,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【橋梁長寿命化対策】を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により,会場をよのなか塾に変更し,オンライン講義等も活用し実施しました。この度は,近畿建設協会,京丹波町,日本ミクニヤ(株),(株) アズマから計4名が受講しました。1日目は,講習会ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)構造物の補修・補強,プレストコンクリート(PC)構造物の補修・補強,RC構造物の予防保全実習①,RC・PC構造物の補修・補強演習,RC構造物の予防保全実習②,鋼構造物の補修・補強について学修しました。2日目は,桁端部および床版の補修・補強,鋼構造物の補修・補強,アスファルト舗装,床版防水と排水・止水処理,舗装と床版防水教材実習,RC構造物の予防保全実習③,橋梁長寿命化対策のまとめについて学修後,学修到達度確認試験を実施しました。【橋梁長寿命化対策】では,橋梁長寿命化対策に関する専門的かつ実践的な知識及び技能として「RC構造物、PC構造物および鋼構造物の劣化現象と主な補修・補強工法の理解」「与条件に応じたRC構造物,PC構造物および鋼構造物の補修・補強方針の立案」「劣化を生じやすい桁端部(伸縮装置,支承)および床版(防水層・舗装含む)についての,予防保全を含む長寿命化対策の理解」の修得を目指します。【橋梁長寿命化対策】は,橋梁診断技術者育成課程を構成する専門特修講座の一つです。講習会の開催にあたっては,会場における新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で,受講生の皆さまには検温,マスクの着用,消毒等にご協力いただき,安全・安心に実施できるよう努めました。

2021.9.3.Fri.e+iMec講習会【応用編(橋梁点検)】第2回を開催しました

9月3日(金)から5日(日)の3日間にわたり,行政機関,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【応用編(橋梁点検)】を開催しました。本講習会は平成29年2月に国土交通省登録資格となりました「橋梁点検技術者」の認定講座となっています。講習会には,外部講師として橋梁点検のエキスパートである5名の講師の方にご協力いただきました。この度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,よのなか塾に会場を変更して実施し,舞鶴市,大日コンサルタント(株) ,(株) 昭建,(株) 西播設計,日本ミクニヤ(株),(株) アズマ,田中シビルテック(株) ,(有) ダイキ開発,近畿ニチレキ工事(株)から計11名が受講しました。eラーニングによる事前学修および3日間の講習会では橋梁点検実務に即した舞鶴市内橋梁での現場点検演習と,点検調書作成・発表を行い,学修到達度確認試験(橋梁点検技術者認定試験の一部を兼ねる)を行いました。講習会の開催にあたっては,会場における新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で,受講生の皆さまには検温,マスクの着用,消毒等にご協力いただき,安全・安心に実施できるよう努めました。