iMec-社会基盤メンテナンス教育センター-

活動日記

iMecの行事や講習会、日々の活動について紹介します

2021 06

2021.6.26.Sat.e+iMec講習会【施工技術と施工管理】の実証講座②を開催しました

6月26日(土)から27日(日)の2日間にわたり,行政機関,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【施工技術と施工管理】の実証講座を実施しました。この度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,会場をよのなか塾に変更し,(一財)京都技術サポートセンター,中丹東土木事務所,田中シビルテック(株),(株) キクチコンサルタント,(有) 神輝興産,(株)アズマから計7名が受講しました。1日目は,講習会ガイダンス,鋼材の材料・設計の変遷,溶接接合技術と施工管理,溶接の観察と計測,高力ボルト接合技術と施工管理,高力ボルト接合の実際,防食技術と施工管理,塗膜の欠陥について学修しました。2日目は,コンクリート構造物(コンクリート橋)を知る,劣化現象と初期欠陥,コンクリート橋の初期欠陥,コンクリートフレッシュ性状と施工性,施工計画と施工の実際,プレストレストコンクリート,コンクリート橋の実施工について学修後,学修到達度確認試験を実施しました。【施工技術と施工管理】では,鋼橋およびコンクリート橋の「施工技術と施工管理」に関する専門的な知識と技能として,「鋼橋に用いられる材料や施工法の変遷」「鋼橋の防食法と接合法に関する知識」「鋼橋の初期欠陥に由来する劣化現象の理解」「コンクリート構造物(橋)の劣化現象、劣化原因の理解」「コンクリート構造物工事における施工計画の重要性の理解と実施工に関する知識」の修得を目指します。【施工技術と施工管理】は,橋梁診断技術者育成課程を構成する専門特修講座の一つとして,KOSEN-REIM事業で開発を進めているものです。今回の実証講座はこの一環で開催しました。

2021.6.25.Fri.京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会(第1回)を開催しました

6月25日(金),舞鶴高専中会議室において京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会(令和3年度第1回)を開催しました。本協議会は,インフラメンテナンスに係る地域固有の課題・ニーズ等に対応していくため,京都府北部に所在する産官学の関係機関等で構成しています。令和3年度iMec活動概要,『KOSEN型産学共同インフラメンテナンス人材育成システムの構築』の活動概要,実務家教育検証プログラム実証講座の報告について事務局から説明し議論した他,フリートークとして,『各自治体での橋梁修繕工事の実施例と問題・課題点について』をテーマに意見交換を行いました。

2021.6.17.Thu.e+iMec講習会【橋梁長寿命化対策】の実証講座②を開催しました

6月17日(木)から18日(金)の2日間にわたり,行政機関,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【橋梁長寿命化対策】の実証講座を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により,会場をよのなか塾に変更し,オンライン講義等も活用し実施しました。この度は,中丹東土木事務所,日本ミクニヤ(株),田中シビルテック(株),(株)ユーズ,(有)神輝興産,内外エンジニアリング(株),ダイチ工業から計8名が受講しました。1日目は,講習会ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)構造物の補修・補強,プレストコンクリート(PC)構造物の補修・補強,RC構造物の予防保全実習①,RC・PC構造物の補修・補強演習,RC構造物の予防保全実習②,鋼構造物の補修・補強について学修しました。2日目は,桁端部および床版の補修・補強,鋼構造物の補修・補強,アスファルト舗装,床版防水と排水・止水処理,舗装と床版防水教材実習,RC構造物の予防保全実習③,橋梁長寿命化対策のまとめについて学修後,学修到達度確認試験を実施しました。【橋梁長寿命化対策】では,橋梁長寿命化対策に関する専門的かつ実践的な知識及び技能として「RC構造物、PC構造物および鋼構造物の劣化現象と主な補修・補強工法の理解」「与条件に応じたRC構造物,PC構造物および鋼構造物の補修・補強方針の立案」「劣化を生じやすい桁端部(伸縮装置,支承)および床版(防水層・舗装含む)についての,予防保全を含む長寿命化対策の理解」の修得を目指します。【橋梁長寿命化対策】は,橋梁診断技術者育成課程を構成する専門特修講座の一つとして,KOSEN-REIM事業で開発を進めているものです。今回の実証講座はこの一環で開催しました。

2021.6.12.Sat.e+iMec講習会【基礎編(橋梁点検)】第1回を開催しました

6月12日(土)から6月13日(日)の2日間にわたり,民間企業の技術者を対象に,e+iMec講習会【基礎編(橋梁点検)】を開催しました。この度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,よのなか塾に会場を変更して実施し,スカイベアー合同会社,株式会社シーテック,株式会社アイエスティ,株式会社SWIFT,フリーランスから計8名が受講しました。講習会では,全国各地から収集した劣化部材をスライドや実物を見ながら解説を聞き,維持管理計画演習,舞鶴市内橋梁での現場実習,非破壊検査実習を行いました。講習会の開催にあたっては,会場における新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で,受講生の皆さまには検温,マスクの着用,消毒等にご協力いただき,安全・安心に実施できるよう努めました。

2021.6.11.Fri.REIM産学連携コンソーシアム合同会議(令和3年度第1回)開催しました

6月11日(金),REIM産学連携コンソーシアム合同会議(令和3年度第1回)を対面(メルパルク京都研修室3)及びウエブ会議で開催しました。今回の合同会議には,(一社)近畿建設協会,西日本高速道路(株),(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部,(一財)橋梁調査会近畿支部,国土交通省近畿地方整備局,京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会,舞鶴高専,福島高専,長岡高専,福井高専,香川高専,放送大学,長岡技術科学大学から37名が参加しました。内海議長(舞鶴高専校長)の挨拶に続き,2021年度KOSEN-REIM事業実施計画,リカレント教育プログラム開発状況,実務家教員育成研修プログラム実証講座について審議し,人材育成・活用システム設計部会(部会長:近畿建設協会理事 黒谷努氏)から審議内容について報告いただきました。その後,『リカレント教育の支援体制』について出席者全員による意見交換を行いました。

2021.6.10.Thu.令和3年度やぶ・ふるさとキャリア教育講演会に参加しました

6月10日(木),養父市大屋中学校3年生22人を対象に,やぶ・ふるさとキャリア教育講演会に参加しました。出前授業では,「天滝の山道整備~学生による橋の設計~」を玉田和也教授が講演した後,中学生22名と一緒に,巨大サイズの橋つくり,橋クイズに挑戦しました。

2021.6.4.Fri.REIM産学連携コンソーシアム合同会議 人材育成・活用システム設計部会(令和3年度第1回)を開催しました

2021年6月4日(金),REIM産学連携コンソーシアム合同会議 人材育成・活用システム設計部会(令和3年度第1回)を,ウエブ会議形式で開催しました。この部会は,KOSEN-REIMで取組むリカレント教育事業の継続性確保に向けた検討を行うことを目的に設置しており,今回の会議には,(一社)近畿建設協会,(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部,京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会,舞鶴高専,福島高専,長岡高専,福井高専,香川高専から15名が参加しました。黒谷部会長(近畿建設協会)からの挨拶に続き,REIM産学連携コンソーシアムの発展的組織として設立する一般財団法人について,設置目的や事業スキーム等を議論しました。