Opinion 2010
Opinion 2010
冬,京都,南禅寺


師走に入った南禅寺「三門」.紅葉が散ったあとには違った味わいがある.
今年も残りわずか.「暑」の年が終わろうとしている.「第九」を聴きながら迎える年の瀬.
皆様よいお年を!!
【27 December 2010】
秋,京都,永観堂禅林寺


【30 November 2010】
秋,京都,永観堂禅林寺


もみじの永観堂.前夜には「報道ステーション」の紅葉中継があり,古館伊知郎,安藤忠雄両氏がここを訪れていた.
【29 November 2010】
秋,京都,南禅寺


【26 November 2010】
秋,京都,南禅寺


【25 November 2010】
秋,京都,南禅寺


早朝の南禅寺.朝日に紅葉が映える.
【24 November 2010】
秋,丹後半島,経ヶ岬


まさに絶景,水平線を眺めると地球が丸いことを実感する.
【11 November 2010】
秋,丹後半島,経ヶ岬


経ヶ岬灯台は海上保安庁,舞鶴海上保安部の管理となっている.無人になって久しい.
【9 November 2010】
秋,丹後半島,経ヶ岬


伊根から北上すると鄙びた蒲入漁港の先には,丹後半島の絶景が待っている.
【8 November 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


午後になって,飛鳥Uがさらに輝きを増す.
【9 October 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


霧が晴れて,飛鳥Uが光り輝く.
【8 October 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


飛鳥Uが入港する港がそばにある.何ともすばらしい.
【7 October 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


舞鶴東港に飛鳥Uが入港できないのは,埠頭の全長が足りないことが主な原因だ.
【6 October 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


舞鶴東港に入港するのが自然であるが,残念ながら舞鶴東港には入港することはできない.舞鶴西港第2埠頭は,以前,舞鶴・小樽間の新日本海フェリーが着岸していたところだ.あるとき,新日本海フェリーは,京阪神から遠くなる舞鶴東港に無理矢理移されたのだが・・・・・.
【5 October 2010】
秋,舞鶴,飛鳥U


10月2日8時,霧の中を飛鳥Uが舞鶴西港第2埠頭に入港.入港は4年連続,5回目.静けさの中に神々しい姿があらわれた.
【4 October 2010】
祝 イチロー選手,10年連続200本安打達成!
『一歩一歩の積み重ね』,これが凡人にはできない.
【24 September 2010】
夏,舞鶴,海上自衛隊・砕氷艦・しらせ


10月2日17時,飛鳥Uが舞鶴西港から出港する.現在,出港行事のボランティア募集中!
【17 September 2010】
夏,舞鶴,海上自衛隊・砕氷艦・しらせ


10月2日朝,豪華客船・飛鳥Uが舞鶴西港に寄港する.
【16 September 2010】
夏,舞鶴,海上自衛隊・砕氷艦・しらせ


9月14,15日,海上自衛隊・砕氷艦・しらせが舞鶴西港に凱旋帰港した.
【15 September 2010】
夏,東京,東京スカイツリー


まさに『バベルの塔』,見上げると一瞬雲がかかったように見えた.
【7 September 2010】
夏,東京,東京スカイツリー


押上駅から地上に出ると建設中のスカイツリーに圧倒される!
現在の高さは438メートル.
【6 September 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


新町通から舩鉾が登場! まるで水に浮かんでいるようだ.
【25 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


やはり「月」.
【24 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


やはり「月」.
【23 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


やはり「月」.
【22 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


月鉾の雄姿.曳き手が並ぶ.
【21 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


四条室町西入ル月鉾町にある月鉾は豪華絢爛.最も重い鉾でもある.
【20 July 2010】
夏,京都,祇園祭・山鉾巡行


7月17日は,祇園祭のクライマックス山鉾巡行.今年は天候に恵まれた.
【19 July 2010】
オランダ,悲願の優勝ならず!
7月11日(日本時間12日未明)のワールドカップ決勝,オランダ―スペイン戦は延長戦の末,0−1でスペインに屈し,悲願の初優勝はならなかった.
オランダ大使館へ詣でたのに残念!
民主党が参院選で大敗した日とともに決して忘れることはないだろう.
【12 July 2010】
「オレンジ軍団」,32年ぶり決勝進出!!!
7月6日(日本時間7日未明)のオランダ―ウルグアイ戦は3−2でオランダが制し,悲願の初優勝へあと「1勝」とした.
【7 July 2010】
「オレンジ軍団」が来た!!!
7月2日(日本時間3日未明)のオランダ―ブラジル戦は2−1でオランダが逆転勝ち.1998年フランス大会以来のベスト4進出を決めた.
【3 July 2010】
日本,惜しくも準々決勝進出ならず!!
6月29日(日本時間30日未明)の日本―パラグアイ戦は0−0のまま延長に突入するも両者無得点.PKで決着となり,3−5で惜しくも敗れたが,素晴らしい戦いだった.
グループリーグおよびこの120分の死闘は日本のサッカーが世界に通用することを示せたのではないか.濃密な時間が流れた.
【30 June 2010】
祝 日本,決勝トーナメント進出!!
24日のグループリーグE組の日本―デンマーク戦は,日本が3―1で快勝.オランダ(3勝)に次いで2位(2勝1敗)で決勝トーナメント進出を決めた.
【25 June 2010】
日本,1−0でカメルーンに勝利!
14日のグループリーグE組の日本―カメルーン戦は,日本が前半の本田のゴールを守り切り,初戦を1―0の勝利で飾った.
【15 June 2010】
サッカーワールドカップ,南アフリカ大会開幕!
南アフリカといえば,ネルソン・マンデラ氏.獄中から帰還して大統領になった17年前を思い出した.ワールドカップ開幕でオランダの町は「オレンジ」に染まっていることだろう.
ところで,今朝のアルファステーション,日本の平和度は世界第3位とのことで妙に納得.ちなみに最下位はイラク,ブービーは北朝鮮.
【11 June 2010】
鳩山由起夫首相が退陣!
小沢一郎幹事長も辞任.キーワードは一蓮托生,いや政治と金.
【2 June 2010】
夏,京都,時計草


東本願寺渉成園の近くに時計草が咲いている.何とも不思議な花だ.
【1 June 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【28 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【27 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【26 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【25 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【24 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【23 May 2010】
春,舞鶴,舞鶴湾巡り


【22 May 2010】
春,舞鶴,田辺城


【15 May 2010】
春,舞鶴,田辺城


【14 May 2010】
春,京都,妙蓮寺


【13 May 2010】
春,京都,妙蓮寺


【12 May 2010】
春,京都,妙蓮寺


【11 May 2010】
春,京都,金戒光明寺


【10 May 2010】
春,京都,金戒光明寺


【9 May 2010】
春,京都,天授庵


【8 May 2010】
春,京都,天授庵


【7 May 2010】
春,京都,天授庵


【6 May 2010】
春,京都,南禅寺


【1 May 2010】
春,京都,南禅寺


【30 April 2010】
春,京都,南禅寺


【29 April 2010】
春,京都,長谷川等伯


【28 April 2010】
春,京都,長谷川等伯


【27 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【26 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【25 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【24 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【23 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【22 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【21 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【20 April 2010】
春,京都,伏見稲荷


【19 April 2010】
春,舞鶴,櫻


【18 April 2010】
春,舞鶴,櫻


【17 April 2010】
横綱・朝青龍が引退!
今朝のことば,「白と黒の間には,無限の灰色がある.」(某映画監督),「国民のレベル以上の政治家は生まれない」(小沢一郎).
【5 February 2010】
四条河原町・阪急が今秋閉店!
京都・四条河原町の一等地にある阪急百貨店が今秋に閉店する.1976年の開業とのこと.「これ以前,四条河原町南東角の建物は何だったか思い出せません.」とは,今朝の佐藤弘樹氏.
慣れ親しんだ阪急電車の終点「河原町」付近の風景が変わる.
【29 January 2010】
日本航空が経営破綻!
日本航空は今の日本と相似形とのこと.改めて広辞苑で『親方日の丸』を引いてみると,「(親方は国家であるの意)つぶれる心配がないということから,公共企業体などの経営がともすると安易になりがちであることをいう.」とある.
【20 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


阪神淡路大震災から15年の月日が経過した.人々の記憶は薄れても,日本列島から地震の脅威は消えていない.
【17 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【16 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【15 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【14 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【13 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【12 January 2010】
冬,天橋立,文殊堂(智恩寺)十日えびす


【11 January 2010】
元日恒例のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートは,2年ぶりにジョルジュ・プレートル(フランス)が指揮した.
イタリアから運ばれた花に囲まれたウィーン楽友協会大ホールからの衛星中継.85歳とは思えぬ溌剌とした指揮が印象的であった.ヨーロッパ文化を感じて元日が暮れた.
【4 January 2010】
バックナンバー
Vol. 11
Vol. 10
Vol. 9
Vol. 8
Vol. 7
Vol. 6
Vol. 5
Vol. 4
Vol. 3
Vol. 2
Vol. 1
注:敬称は略している場合があります.また,内容に関して一切責任は負いかねます.
禁無断転載 Copyright (c) , 2010
M. NOMA
All Rights Reserved.