Opinion 2021
Opinion 2021
仕事納め
昨年に続き新型コロナウイルス対応に明け暮れた年であったが,仕事納めの日を迎えた.
年末年始の移動によるオミクロン株の拡散が危惧される.
今年を振り返れば,
〇新型コロナ感染続く
〇管首相が辞任,後継に岸田首相!
〇中村吉右衛門氏死去!
〇瀬戸内寂聴氏死去!
〇今年の漢字は「金」!
〇年末の日本列島に大雪(舞鶴の積雪は12月の観測史上最深を更新する71cm[27日正午,京都地方気象台]を記録.実際にはもっと降っているのだが・・・)!
正月も大雪の予報.
雪かきに追われる正月も仕方がないが,皆さんよいお年を!!
【28 December 2021】
慶祝 ホンダF1,30年ぶりドライバーズタイトルを獲得!
F1第22戦はマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が制し,ドライバーズタイトルを獲得.ホンダのドライバーズタイトル獲得は,1991年のアイルトン・セナ(マクラーレン・ホンダ)以来,30年ぶりの快挙.
フェルスタッペンはオランダ人として史上初のF1王者となった.
【14 December 2021】
真珠湾攻撃から80年!
12月7日(日本時間8日)の真珠湾攻撃から80年.歴史上の負けに共通する3大敗因は@情報不足,A慢心,B思い込み,とのこと.多大な犠牲の上に今日があることをあらためて考えてみたい.
【8 December 2021】
藤井聡太新竜王が誕生,史上最年少で四冠達成!
京都・仁和寺決戦から3週間後.第34期竜王戦第4局は藤井聡太三冠が制し,4連勝で竜王を奪取,史上最年少で四冠(竜王,王位,叡王,棋聖)を達成した.王位戦からの連続タイトル戦19番勝負,特に2日制では読みの精度が向上,豊島を寄せつけなかった.
王将リーグでは,現在4連勝.渡辺 明王将への挑戦を虎視眈々と狙っている.
【13 November 2021】
総本山仁和寺
第34期竜王戦第2局2日目,仁和寺仁王門西から8時30分に着物姿の藤井聡太三冠がタクシーで登場.
対局場は宸殿であるが,その向いの廊下まで立ち入りが許された.対局開始の9時を待つ.「貸切」であった.



【23 October 2021】
十七夜
今朝は十七番目の月.夜明け前の月は何とも風情がある.理屈の上では十三夜とほぼ同じはずだが・・・.
本日限定で白屋にも衆議院議員選挙・期日前投票所(9:30〜13:00)が開設される.
今年は海軍舞鶴鎮守府開庁120年にあたる.日本海側唯一の軍港・舞鶴(まいづる)の重要性をもう少し認識してはいかがか?
【22 October 2021】
十五夜
今夜は十五夜.とはいっても,衆議院議員選挙が公示されたので,センセイ方は票の行方が気になって「お月見」どころではなかろう.前回の選挙では,張りぼての希望の党が出て,「排除します!」が一人歩きしたように記憶しているのだが・・・.
投票日は10月31日.棄権せず貴重な一票を投じたいものだ.
【20 October 2021】
十三夜
昨夜は十三夜の名月.今夜は十四番目の月.
【19 October 2021】
9.11から20年!
あのアメリカ同時多発テロから20年となる直前,アメリカ軍がアフガニスタンから撤退し,イスラム主義勢力のタリバンが政権を掌握した.タリバン政権を認めるかどうかで各国の綱引きが行われているようだ.
アメリカにとっての悪はタリバンにとって善であることは今も変わらないようだが,そもそも絶対的な善,あるいは悪が存在するのだろうか?
国営放送に映し出された「live」映像がわれわれの記憶から消えることはない.
【11 September 2021】
祝 F1オランダグランプリ開催!
1985年以来,実に36年ぶりにZandvoortで開催された.
フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が母国で勝利!
デルフトの町もオレンジに染まっていたはず.
【6 September 2021】
夏のクラクション
海沿いのカーブを君の白いクーペ
曲がれば夏も終わる
・・・
・・・
晩夏に染み入る売野雅勇,筒美京平,稲垣潤一の名曲
【21 August 2021】
F1日本グランプリ中止決定
「日本政府の中止要請にファン反発!」の報道.大本営は五輪は開催ありきで(コロナウィルスの急激な感染拡大が予想されていたにも関わらす)開催するのに,F1には圧力をかけて中止させるんだね.五輪担当大臣が「コロナウイルス感染拡大に五輪の影響はないという根拠を示せ」と質問されてまともな回答ができない.このあきれた御仁は確か有名な東京の大学出身で「ビートたけしのテレビタックル」の司会をされていたと記憶しているのだが・・・.
【18 August 2021】
銘駒
第62期王位戦第2局,対局前日の検分で藤井聡太王位が選んだ駒は,木村名人書,木村文俊作の盛上駒.木村義雄十四世名人の筆による書体を実弟で駒師の木村文俊が作った駒である.写真でしか見たことがない銘駒がタイトル戦で使われたことが素晴らしい.
宝石と称される銘品.使われてこそ銘駒!
旭川での対局は藤井聡太王位が制した(対豊島将之竜王).
【15 July 2021】
祝 FM京都開局30年!
αステーション(エフエム京都)が北山に開局して30年.今日は記念すべき日だ.開局の日も聴いていましたよ!!
佐藤弘樹氏が鬼籍に入られて2年余りが経過した.何かが欠けたままだ.
今朝は30周年のスペシャルプログラム.
「30年後にマスクせんと入れんなんて誰が思ってた? 開局当時はパソコンもないしね.ワープロやで!」とは,30TH ANNIVERSARY SPECIAL PROGRAM「MUSIC FOR AWESOME LIFE」,6時開始早々のしもぐち☆雅充・後藤明弘.
6時51分,ビリージョエル「マイライフ」
【1 July 2021】
小林亜星氏が死去
5月30日に死去していたことがわかった.享年88.
小林亜星といえば,もちろん,昭和の頑固親父に扮した向田邦子作の「寺内貫太郎一家」が思い出されるが,本業は作曲家.
不滅の名曲には,「狼少年ケン」,「魔法使いサリー」,「この木なんの木」,・・・
「昭和の巨星落つ!」の感が強い.合掌.
【17 June 2021】
麦秋
ここ数日,麦秋(ばくしゅう)がαステーション(FM京都)で取り上げられている.今朝は守山での麦の収穫の話題であった.「秋」がついているが,夏の季語である.
麦を取り入れる季節.初夏の頃.むぎあき.むぎの季節.【広辞苑】
【7 June 2021】
昭和の日
4月29日は昭和天皇の誕生日で晴天の日が多かったような記憶がある.平成元年から「みどりの日」,平成19年から「昭和の日」となり,今日に至っている.
「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」と定義されているようだ.
ラジオからは,毎日「昨日は大阪で何人感染」との大本営発表が流れている.1年前に比べて状況は改善されず,黄金週間に浸っている場合ではない.眼目は「ワクチン接種をいかに早くするかに尽きる」ことは明らかだが,・・・・・.「ワクチン接種はいつになることやら」が国民感情ではないか.「人の命は地球より重い」と言った総理大臣がいたと記憶しているが,5Gの時代に入り,人の命がオリンピック開催よりも軽くなってしまったのだろうか?
コロナ禍は,センセイ方の能力の有無も焙り出したと言えよう.ワクチン接種よりもオリンピック開催の優先順位が高い自称「先進国」,「国民のために働く」と書かれたポスターが空しい.
【29 April 2021】
初心
豊島将之竜王が好んで揮毫する「初心」.人間は愚かだからすぐに初心を忘れてしまうのだ.人間を「政治家」や「学生」と置き換えてもよい.
初心忘るベからず:学び始めた当時の未熟さや経験を忘れてはならない.常に志した時の意気込みと謙虚さをもって事に当たらねばならないの意.【広辞苑】
【13 April 2021】
東日本大震災から10年!
東日本大震災から10年,今でもあの日の午後の長周期,長時間の揺れを思い出す.外からは所謂一つの「十年一区切り」であるが,当事者にとってはとてもそんなものではない.
福島原子力発電所の事故では,冷却水が流れ込む等,奇跡的に偶然が重なって東日本全滅が避けられたことは周知の事実である.原子力発電所で一旦事故が起これば,人の手には負えないことが詳らかになってから(あるいは原発神話が崩壊してから)十年が経過したと見ることもできる.
今朝もいつものように,京都府舞鶴市から福井県境の吉坂峠を超えて関西電力高浜,大飯原子力発電所へ通勤するかなりの台数の自動車が国道27号線を通過する.舞鶴は放射冷却の影響で氷点下の寒い朝になった.
【11 March 2021】
啓蟄
啓蟄の朝,αステーションからはRIDE ON TIME(山下達郎)が流れている.
「・・・・・,何という朝,今すぐ君のもと,・・・・・.」
首都圏では緊急事態宣言が”菅首相主導”で再延長されるようだが・・・・・.
【5 March 2021】
桃の節句
今日3月3日は桃の節句,所謂一つのひな祭りだ.
2月から女性蔑視発言,老害,接待,国家公務員倫理規程違反,給与返納,入院,辞任等のキーワードがメディアを賑わし,3月を迎えた.
政府広報官氏(何でも女性初とか)の国家公務員倫理規程違反(前職のときに衛星放送関連会社から高額接待を受けていた)が運悪く明るみに出て,給与返納という猿芝居を演じてその場を凌ごうとしたが,世論が許さず,国会での辞任否定の舌の根も乾かぬ内に,一転,「体調不良により職務遂行が困難」により辞表提出というお決まりのコースで辞任に追い込まれた.
久米宏(神の国発言のときのニュースステーションでのコメント)調に言えば,「政府広報官が(前職で)国家公務員倫理規程に違反していたのではなくて,国家公務員倫理規程に平気で違反する人が政府広報官に任命されていた!」となるであろう.
都合が悪くなると体調不良になって「入院」してほとぼりが冷めるのを待って再登場(または天下り),というのが昭和の頃からの霞が関のセンセイ方の常套手段だが,事務方にも「都合が悪くなれば入院」という伝統が受け継がれたようで,苦笑いするしかない.
閑話休題,今朝の舞鶴は雪がちらついているが,啓蟄が近い.
注)猿芝居:すぐ見すかされるような浅はかなたくらみ(出典:広辞苑第七版)
【3 March 2021】
立春
節分の翌日は立春,とはいっても二月は真冬.すぐに春になるわけではない.
舞鶴は雪がちらつく朝となった.
【3 February 2021】
節分
2月2日の節分は124年ぶりとのこと,地球が太陽のまわりを365日と6時間ほどで回るときのズレを補正する影響だ.
「今,このタイミングで飲みに行ったらどうなるのか? ズレを感じる.」とは,αステーション・モーニンググリッドの三嶋真路氏.
【2 February 2021】
銀座クラブ訪問の自民・松本氏ら3氏が離党届 菅首相「あるまじき行為」文科副大臣を更迭
自民党の松本,大塚高司,田野瀬太道の3氏は1日,緊急事態宣言中に東京・銀座のクラブを訪れた問題の責任を取り,離党届を提出した.
菅義偉首相は1日,官邸で田野瀬文科副大臣から緊急事態宣言中の銀座クラブ訪問について報告を受け「あるまじき行為だ」と厳しく叱責した.
また,官邸で面会した田野瀬氏に対し,文科副大臣を更迭すると伝えた.田野瀬氏が党本部で記者団に明らかにした,
田野瀬氏は,3人での銀座クラブ訪問をこれまで隠していたことに関し「松本氏が私たち2人をかばおうとしているのを知っていた.心苦しかった」と記者団に述べた.(共同)
【1 February 2021】
WE ARE THE WOLRD / USA FOR AFRICA
今朝,αステーションから流れる名曲は1985年1月28日の録音.36年経過したコロナ禍の今,胸に滲みる曲ではないか?
【28 January 2021】
バイデンアメリカ大統領就任!
20日,バイデン氏がアメリカ大統領に就任した.
大統領選の敗北を認めない困った御仁の過去4年間の「デタラメ」の修復に,まずは力を注ぐことになるだろう.
【21 January 2021】
1月17日
阪神淡路大震災から26年,コロナ緊急事態下の追悼.今朝の舞鶴,気温は3℃.
大学入学共通テスト2日目.1979年の共通一次試験元年から42年が経過,看板のかけ替えは何回目なのか?
ワクチン頼みも,高まる五輪中止論.
【17 January 2021】
緊急事態宣言,7府県に追加発令!
昨日13日,新型コロナウイルスの感染拡大を受け,大阪,兵庫,京都,愛知,岐阜,福岡,栃木の7府県に緊急事態宣言が発令された.宣言の対象は7日に発令された東京,神奈川,埼玉,千葉とあわせ11都府県になった.
今回の宣言では,「昼間の外出自粛」が強調されたようだが,コロナウイルスの活動に昼夜の別がないのは猿でもわかることだ.
【14 January 2021】
祝 成人の日!
2000年,所謂ひとつのミレニアム生まれが成人を迎える.各自治体は成人式の開催に苦慮しているようだ.
成人:成年に達すること.また,その人.おとな.現在,日本では満二〇歳以上をいう.
成人の日:国民の祝日.成年(満二〇歳)に達した男女を祝いはげます日.一月一五日であったが,二〇〇〇年から一月第二月曜日.[広辞苑]
【11 January 2021】
最低気温
今朝の舞鶴の最低気温は,氷点下5.5℃(午前5時10分,北緯: 35 度 27.0 分 東経: 135 度 19.0 分 標高: 2 m )を記録,暦どおりに寒い朝になった.舞鶴海洋気象台が廃止されて久しいが,舞鶴でここまで冷えることは珍しい.
ところで,土曜日の朝と言えば,アルファステーション(FM KYOTO),しもぐち☆雅充のRADIANT MORNING!
番組名称どおりの光輝く朝,銀河鉄道999(ゴダイゴ)が流れている.名曲は時を経ても色褪せず!!
しもぐちトークは令和3年になっても健在.
【9 January 2021】
緊急事態宣言,再発令!
昨日7日,首都圏1都3県(東京,埼玉,千葉,神奈川)に緊急事態宣言が再発令された.感染爆発手前での発令は遅すぎる感が否めない.それこそ,政策で「ディジタル化」を謳っているのであれば,AI(人工知能)を使って発令するタイミングが見極められなかったのか?
ところで,夜明け前(6時2分)に最低気温が氷点下4.4℃まで下がった舞鶴だが,アルファステーション(FM KYOTO)では矢野顕子の「クリームシチュー」が流れている.極寒の朝にぴったりの選曲だ.
【8 January 2021】
小寒
今日は小寒,所謂寒の入りである.週末には寒気が南下して大雪になるとの予報が出ている.
今冬は秋にカメムシの発生が極端に少なかったため,暖冬を予想していたのだが,見事に外れてしまった.このようなことは記憶にない.これも新型コロナの影響であろうか?
7日には首都圏に緊急事態宣言の発令が予定されている.
【5 January 2021】
Prosit Neujahr !
元日恒例のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートは,イタリアの巨匠リッカルド・ムーティが指揮した(通算6回目).
帝王カラヤンにその才能を見出され,ウィーンフィルを指揮して50年!
新型コロナウィルスの影響で無観客開催,異例の楽友協会大ホールであった.
【4 January 2021】
バックナンバー
Vol. 22
Vol. 21
Vol. 20
Vol. 19
Vol. 18
Vol. 17
Vol. 16
Vol. 15
Vol. 14
Vol. 13
Vol. 12
Vol. 11
Vol. 10
Vol. 9
Vol. 8
Vol. 7
Vol. 6
Vol. 5
Vol. 4
Vol. 3
Vol. 2
Vol. 1
注:敬称は略している場合があります.また,内容に関して一切責任は負いかねます.
禁無断転載 Copyright (c) , 2021
M. NOMA
All Rights Reserved.