7月28日 2025
学生活動
本校学生が平和未来ワークショップに参加しました。

7月27日(日)に舞鶴商工観光センターで開催された【戦後100年に向けて次世代が考える「平和未来ワークショップ~ピースボート100~」】(舞鶴市主催)に、本校電気情報工学科4年生2名と5年生1名が参加しました。
本フォーラムは2部構成となっており、第1部の「若い世代の継承の取り組み発表」において、昨年度より4年生前期授業「創造工学」にて取り組んでいる証言データ回答システムの説明とデモを行いました。第2部では、中学生~大学生までの参加者70名と平和学習の在り方についてのワークショップに参加しました。
システムのトラブルに見舞われましたが、落ち着いて対処していました。また60名を超える参加者の中で、聴講者の方に理解してもらえるように丁寧に説明を行っていました。本ワークショップへの参加により、学生たちが開発しているシステムの重要性を再認識していました。
また、本フォーラムの取材に来られていた毎日放送の方に、デモ準備中の様子や取り組み内容などについて取材していただき、当日夜のニュースで放送されました。
(MBS NEWS 戦争の記憶の継承を考えるワークショップ 中学生から大学生70人参加 京都・舞鶴市)
最後になりますが、このような貴重な機会を与えていただきました引揚記念館の方々に御礼を申し上げます。