お知らせ・更新情報

NEWS & TOPICS

HOME学生活動本校の学生4名が令和7年度第3ブロック専攻科研究フォーラムで優秀賞を受賞しました。

918 2025

学生活動

本校の学生4名が令和7年度第3ブロック専攻科研究フォーラムで優秀賞を受賞しました。

本校の学生4名が令和7年度第3ブロック専攻科研究フォーラムで優秀賞を受賞しました。

令和7年9月3日(水)に福井県国際交流会館で開催された第3ブロック専攻科研究フォーラムにおいて、本校の専攻科生4名が優秀賞を受賞しました。

本研究フォーラムは、近畿・北陸・東海地区の高専(第3ブロック)の研究および産学連携を推進することを目的として毎年開催されるものです。研究フォーラムでは、ポスターセッションとオーラルセッション(口頭発表)を併せて59件の発表があり、本校からも専攻科生7名(ポスターセッション6件、オーラルセッション1件)が参加しました。

優秀賞は全体で19件選ばれましたが、舞鶴高専からは次の4名が受賞しました。

オーラルセッション(口頭発表)
  • 機械制御システム工学コース2年 松本 育朗(指導教員:若林 勇太 准教授)
    題目「飛行型ソーシャルロボット"フーボ" -第2報:羽ばたき機構の解析-」
ポスターセッション
  • 機械制御システム工学コース2年 森田 大介(指導教員:中村 丞 助教)
    題目「純AlおよびAl合金の引張試験中における除荷/変位保持と破断伸びの関係」
  • 電気電子システム工学コース2年 吉岡 晨(指導教員:舩木 英岳 准教授)
    題目「Transformerモデルを用いて文脈から推定する感情分析手法の比較」
  • 建設工学コース1年 木坂 天(指導教員:徳永 泰伸 教授)
    題目「ホール客席部における音響状態の弁別に関する研究」
PAGETOP