9月7日 2023
学校の様子
【クラブ活動】ハンドボール部の様子

ハンドボールは、敵と味方に分かれ6人ずつがボールをパスし合い、ゴールにシュートを決めるスポーツです。コートサイズはバスケットボールコートに似ており、ゴールはサッカーゴールより少し小さいです。本校のハンドボール部は、部員数が10人程度と少人数ながら、週に2、3回練習をしています。練習内容は、パスやシュートなどの基本練習から、試合形式の練習までさまざまです。(実際には人数が足りないのでフォーメーションの練習になる場合が多いです)
現在部員数が少なく、高専大会でも良い成績が残せませんでした。この結果を受けて、部員たちは、以下のような課題を挙げています。
- 人数が少ないため、練習量が不足してしまう
- 新入部員がいないことで、チームの層が薄くなる
- 高専大会で勝つためには、さらに技術や戦術を磨く必要がある
来年度に向けて、部員たちは、これらの課題を克服するために、以下の取り組みを計画しています。
- 練習時間を増やし、技術や戦術の向上を図る
- 新入部員の勧誘を積極的に行う
- 他の高専との交流を深め、技術を磨く
部員たちは、これらの取り組みを通じ、来年度は高専大会で優勝することを目標に、日々練習に励んでいます。また、ハンドボールの魅力を次のように語っています。
「ハンドボールは、パスやシュート、ディフェンスなど、さまざまな技術を必要とするスポーツです。また、チームワークも重要で、仲間と協力して勝利をつかむことができます。」
「ハンドボールは、とても楽しいスポーツです。ぜひ、私たちと一緒にハンドボールを楽しんでください。」
本校ハンドボール部は、今後も、ハンドボールの魅力を伝えるために、活動を続けていきます。入部希望者を募集しています!!!