学生生活紹介

Campus Life

HOME > 学生生活紹介 > 学校の様子 > 【建設システム工学科】河川工学関連のまち歩き授業を実施しました。

918 2025

学校の様子

【建設システム工学科】河川工学関連のまち歩き授業を実施しました。

【建設システム工学科】河川工学関連のまち歩き授業を実施しました。

夏休み明けの9月16日、建設システム工学科4年都市環境コース学生を対象としたまち歩き授業を実施しました。

東舞鶴駅に集合し、約2時間にわたって与保呂川や祖母谷川といった二級河川、水位観測所や下水処理場などを巡るまち歩きとなりました。9月の中旬にも関わらず汗の出るような暑さで、歩くのもしんどいという声もありましたが、普段何気なく見ている河川の種類や役割を知ってもらえたかと思います。また、川の中にフグやエイが泳いでいる様子も見ることができ、「どこまで海(海水)なんだろうか」という声も上がり、様々な面での興味をもってもらえました。

後期の授業では座学が中心となりますが、まち歩きで見たものと座学で学んだことを結び付けて理解を深めてもらえることを期待します。

PAGETOP