学生生活紹介

Campus Life

HOME > 学生生活紹介

1年生対象「PEER~出会いと回復のピアプログラム~」の様子

本校では毎年、1年生の入学後(今年度は対面授業の開始後)間もない時期に、「PEER」を実施しています。この企画は、学生同士でのコミュニケーションを促すとともに、悩みやその解決策を共有し、アイデアを持ち帰ってもらおうというものです。

イベントを通じて、みんなが悩みを抱えていること、相談する仲間や教職員がいること、人とつながることの大切さ、ぜひ周りを頼ってほしいこと、などを伝えています。

画像は、今週「PEER」を実施した1年4組の様子です。

1年生を対象に進路ガイダンスといじめ防止講演会を実施しています

現在、新1年生の各クラスを対象に、HRの時間を利用して、進路指導委員長の芦澤恵太先生による「進路ガイダンス」と、後野文雄先生(特別支援教育士スーパーバイザー)による「いじめ防止講演会」を実施しています。それぞれ、本校での過ごし方・心構えや、日常生活の中で気をつけたいことについて、お話をいただいています。

画像は、今週講演会を実施した1年1・2組の様子です。

e-スポーツ大会を実施しました

新型コロナウイルス感染症対策によって不自由な生活を余儀なくされている、学生のストレス軽減・解消を目的とした取り組みの一環です。

「密」を避けながら思いっきりゲームを楽しんでもらおうというコンセプトのもと、第2体育館に設置された巨大スクリーンを利用して、学生有志の参加によるeスポーツ(ゲーム)大会が開催されました。

多くの観戦者を前にして約30名のプレイヤーが腕を競い合い、白熱の展開に、プレイヤーからは奇声や悲鳴や雄叫びが、場内からは歓声があがっていました。

72日(木)の第1回大会は、3年生以上の上級生から参加者を募って行われましたが、次週は1,2年生の出場希望者を募って開催される予定です。

こうした機会が、束の間の気分転換になればと思います。

校内2か所にフリーWi-Fiスポットを開設しました

本校では6月29日(月)から、学寮での生活や対面授業が全面的に始まりましたが、新型コロナウイルス感染症対策の影響もあって、学生には通常よりも大きなストレスがかかっていることと思います。

そのため、学生のストレス軽減・解消策として、本校各部署においてさまざまな取り組みが用意されました。その1つが、図書館1階コモンスペースと、第2体育館へのフリーWi-Fiの設置です。より快適な通信環境を提供することで、自宅で過ごしていた時期と同様の、リラックスした時間を過ごしていただければと思います。

7月1日の開設当初から、早速憩いの場として利用していただけています。

授業の様子(機械工学科)

機械工学科3年の「工作実習II」の様子です。この授業では、旋盤・フライス盤・溶接・MCに関する技術を学びます。講習の後、11人に操作を体験してもらい、技術を身につけてもらいます。当面の間はマスクを着用して授業を受けることになりますが、さらに暑くなった場合にはマスクからフェイスシールドへの切り替えを予定しています。

新1年生の入寮とクラスミーティングを行いました

6月27日(土)から28日(日)にかけて、新1年生を本校にお迎えしました。

27日(土)には、寮生の入寮と保護者向けの説明会・懇談会が行われ、28日(日)には、学生向けの説明会とクラスミーティングが実施されました。

4月当初から、臨時休校および遠隔授業期間が続いてきましたが、今回行われた1年生の受け入れによって、いよいよ29日(月)から全学年を対象とした対面授業が始まります。

1年生の皆さんには、新たな生活に早く慣れていただくとともに、充実した高専生活を送っていただければと思います。

以下の画像は、1年生向け説明会の様子です。

2・3年生の対面授業が開始されました

今週の月曜日(6月22日)から、2・3年生の対面授業が開始されました。学生たちは、久しぶりの臨場感のある授業に、少し緊張しながらも、真剣に取り組んでいるようです。
写真撮影には数学の喜友名先生(微分積分II)、物理の宝利先生(物理IIA)、化学の小島先生(化学IIA)にご協力いただきました。

4・5年生、専攻科生の対面授業が開始されました

今週月曜日(6月15日)から、4・5年生、専攻科生の対面授業が開始されました。マスク着用の義務・ソーシャルディスタンス・手洗い消毒の徹底など、今までとは勝手の異なる学校生活となりましたが、学生たちはひさびさの授業に、新鮮な気持ちで臨んでいるようです。写真撮影には国語の田村先生(日本語教室)、社会の児玉先生(経済学)、英語の藤田先生(工業英語)にご協力いただきました。

実験室・演習室等の様子

多くの実験・実習の遠隔授業では学生のみなさんにあまり手を動かしてもらうことができず、歯がゆい日々ですが、実験・実習担当教職員も遠隔授業の対応や対面授業の準備を着々と進めています。

梅雨の季節となり気温、湿度ともに高くなりつつあります。みなさんも私たちも体調管理には気を付け、対面授業開始時には元気な姿でお会いしましょう。

ソーシャルディスタンス

図書館では、閲覧室の座席の数を減らし間隔をあけ、対面座席をやめています。

また、貸出手続き等の順番待ちでは、間隔をあけて整列してもらうため、フロアーマーカーを設置しています。

PAGETOP