5月26日 2020
学校の様子
忘れ物コーナーを設置しました
5月15日 2020
学校の様子
学内の感染症対策
4月27日 2020
学校の様子
図書館のトイレが新しくなりました
4月21日 2020
4月17日 2020
学校の様子
学納金口座振替のご案内を送付します
4月17日 2020
学校の様子
校内風景(令和2年4月15日)
4月10日 2020
学校の様子
校内風景(令和2年4月10日)
10月21日 2019
学校の様子
学生による図書紹介
電気情報工学科5年 三浦 達郎
「医者が教える食事術 最強の教科書—20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68」
牧田善二 著(ダイヤモンド社)
年齢が上がっていくと共に気がかりになってくる健康についての本の紹介です。「高カロリーは肥満のもと」、「運動後は運動を避ける」。今では、誰もが知っている食事に関する常識ですが、実はこの常識、間違っているのをご存知でしたか?巷に次から次へと現れるダイエット法や食事法は、人体のメカニズムを無視した食べ方だったり、根拠のない俗説、自分が試して良かっただけの自己流健康法も少なくありません。本書の著者は、20万人を超える臨床経験、最新の医療データや医学論文の知識を持ち合わせた医学博士。今の医学で正しいと言える食事法のみを厳選した「食の教養」をまとめたもので、これからは健康に気をつけた生活を行ってゆきたい、ダイエットを始めるのに効果的な食事法を知りたいという人にはぜひおすすめしたい、またあまり健康に興味がない方でも、朝・昼・晩の食事で24時間のパフォーマンスを上げる食べ方、100歳生きる人に共通する10大ルールなどこれからの人生を最高のコンディションで過ごすことのできる情報も記載されていますので、一度手に取ってほしい1冊です。
10月4日 2019
学校の様子
構内風景(令和元年10月3日)

















