鶴友寮

Dormitory

HOME > 鶴友寮

3月31日には先だって指導寮生が、4月1日には2年生以上の在校生が寮に帰ってきました。

指導寮生は、3月31日夜にミーティングを行いました。
新年度の寮の方針について確認を行い、在校生開寮・新入生入寮の作業の流れを打ち合わせしました。
コロナ禍の3年間、教員主導で行っていた鍵の受け渡しなどを、今回は指導寮生にも手伝ってもらいました。
徐々にアフターコロナを見据えた動きが進みつつあります。

寮に戻ってきた寮生たちは、久しぶりに会った友達たちとおしゃべりしたり、友達に手伝ってもらいながら荷物を片付けたりしていました。
桜は満開。絶好の日和でお花見している寮生たちも!


令和5年度の開始にあたって、新型コロナウイルス感染症対策を定めた
「学生寮特別運営の手引き」を更新しました。

 〇学生寮特別運営の手引き(令和5年3月24日一部改正)

年度当初は基本的に昨年度の対策を継続しますが、
5月15日(月)からはより一層の制限の緩和を予定しており、
その際には「手引き」も再度更新される見込みです。

学寮での感染蔓延、ひいては閉寮や休校を避けるため、
今しばらくの対策延長にご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和5年4月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和5年4月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和5年度栄養価計算書

令和5年度の在校生の入寮について、以下のとおりお知らせします。

 ○ 令和5年度 在校生の入寮について

 入寮日時 4月1日(土)午前9時から午後5時まで
       (食事の提供は1日夕食から開始します)

  • 健康管理表、入寮誓約書、学生証および「給食費の支払いに関する保証書」とゆうちょ銀行にて手続き後の「自動払込利用申込書のコピー」を入寮時にご持参ください。
  • 上記日時に入寮できない場合は、必ず寮務係(0773-62-8885)へ連絡してください。
  • 部屋割図・食事時間表は、3月24日(金)に舞鶴高専 Moodle2へ掲載しました。

  掲載先 : 部屋割図 ・ 食事時間表

「寮生活」ページをリニューアルしました。
トップページに寮の概要についての情報を追加したほか、以下のページに分かれています。

今後とも、寮生活の情報を発信してまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

学寮ホームページ内に寮室および施設の紹介を掲載しております。

 寮室・施設

 男子寮 6号館2人部屋 紹介

 女子寮 1号館2人部屋 紹介

 

令和5年度の在校生の入寮について、以下のとおりお知らせします。

 入寮日時 4月1日(土)午前9時から午後5時まで
       (食事の提供は1日夕食から開始します)

  • 健康管理表、入寮誓約書、学生証を持参してください。(入寮誓約書は別途郵送します。)
  • 上記日時に入寮できない場合は、必ず寮務係(0773-62-8885)へ連絡してください。
  • 荷物を送付する場合は、3月27日(月)~30日(木)のいずれかに到着するように発送してください。
  • 詳細については3月20日ごろにホームページへ公開しますので必ず確認してください。➡ 詳細ページ
  • 部屋割図・食事風呂時間表は、3月24日(金)に舞鶴高専 Moodle2へ掲載予定です。

このたび、学年末の閉寮(2/16~2/19)について以下のとおりお知らせいたします。

添付ファイルをご確認くださり、不明な点がございましたら寮務係(0773-62-8885・ryoumu@maizuru-ct.ac.jp)へお問い合わせくださいますようお願いいたします。

学寮における学年末閉寮について

 

令和5年2月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和5年2月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和4年度栄養価計算書(1月24日更新)

1月12日、指導寮生会が行われました。
指導寮生会は各フロアの指導寮生が月に数回集まるミーティングです。
寮生活に関する情報共有が行われ、連絡事項等に関しては寮生に伝えられます。

冬休み明け最初の指導寮生会は、5年生が最後の参加となりました。
残りの約1ヶ月は4年生への引継ぎ期間として、4年生が中心となって指導寮生の任を務めていきます。
5年生は卒業研究に集中しつつも、残りの寮生活の中で気づいた点などは後輩たちに伝え、バトンタッチしていきます。

5年間寮で生活してきて、さらに寮生の模範として指導寮生を立派に務め上げた先輩たちの寮生活も、残りわずかです。
たくましく成長した指導寮生長・女子寮長の挨拶を、他の指導寮生たちも1年を振り返りながら耳を傾けていました。

PAGETOP