5月21日 2025

プログラマーズコミュニティ部は、全国の高専生が参加する「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」や全国の高校生が参加する「全国高等学校パソコンコンクール パソコン甲子園」、「Hack U」などのハッカソンへの参加に向けて、プログラミングのスキルやプレゼンテーション能力の向上に日々取り組んでいます。この他に、オープンキャンパスや高専祭に向けて、ゲームやシステムの開発を行っています。
プログラミングのスキルを伸ばすために、2・3年生が講師となり、新入部員にプログラミング、人工知能、IoTなどの技術指導を行っています。講師側の2・3年生も入学当初は初心者が多いのですが、先輩たちの指導のもとにプログラミングのスキルを身につけました。
5月14日(水曜日)、3・4年生は、高専プロコンの応募に向けて舞鶴市内の社会人の方からご助言などをいただきました。この成果もあり、ここ数年は2チームが「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」の本選へと進出しています。そのため、応募書類の提出期限まで頑張り、今年も本選へ出場したいと思います。
5月15日 2025

5月14日 2025

5月8日 2025

本校3、4年生向けに開催されている進路ガイダンスにて、舞鶴高専地域テクノアカデミア会員企業冊子を配布しました。
舞鶴高専地域テクノアカデミアは地域産業界と舞鶴工業高等専門学校との、連携・交流を深めることにより、地域社会の発展に寄与すると共に、舞鶴高専との教育・研究を振興することを目的として、設立されました。
学生に少しでも会員企業のことを知ってもらうきっかけになれば幸いです。
5月7日 2025

2025年4月26日(土)、本校第一体育館にて、軽音楽部が新入生歓迎ライブを行いました。
今回が初ライブとなるバンドも含めて、全9組のバンドがライブパフォーマンスで会場を盛り上げました。
演奏、歌唱、パフォーマンスの技術だけでなく、楽器のチューニングの時間や機材トラブルの際にもMCを工夫して、臨機応変に対応し、お客さんを楽しませていました。
1年生もたくさん参加してくれて、大盛況のライブとなりました。
軽音楽部では、学生たちが自らバンドを結成し、日々練習を重ね、ライブでその成果を発表しています。機材の設営や管理、照明の設定なども学生たち自身で行っています。
高専祭でも軽音楽部のライブがありますので、ぜひ見にいらしてください!
5月7日 2025

4月15日 2025

4月7日 2025

3月19日 2025

春休みなどの長期休暇の間、寮生の多い舞鶴高専の部活動はどのようになっているのでしょうか。
大会などの準備のため、合宿を組んで練習や準備に励んでいる部活動も多いです。
本日(3/19)の夕方に校内を散策してみると、バレーボール部と硬式野球部が練習をしていました。
バレーボール部は週末に大会があり、訪れた時には男子の練習時間は終わっていましたが女子と合同で実践的な練習に取り組んでいました。
硬式野球部も春休み明けすぐに大会がありますが、午前中は天気が悪くグラウンドコンディションが悪いため、キャッチボールやノックなど軽い練習をしていました。
他にも、先週には「関西春ロボコン」に向けて創造技術研究会が合宿を組んでいるなど、それぞれの大会等に向けて練習・準備に励んでいました。
授業のない長期休みの期間中には部活動に全力を注ぐことができます。
学校の授業ではなく、課外活動にも精力的に取り組んでいる学生たちの今後の成長を期待したいです。