学生生活紹介

Campus Life

HOME > 学生生活紹介

【クラブ活動】バドミントン部の様子

"仲良く楽しく"がモットーのバドミントン部は、普段は週4回の練習を行っています。

今年度は残念ながら大会で良い成果が残せませんでしたが、その悔しさをバネに練習内容を一から見直しました。練習日以外にもランニングなどの自主練を行い、基礎体力を鍛えています。来年度の近畿地区高専大会は舞鶴高専が開催校となるので、今年度の雪辱を果たすべく練習に励んでいます。

【クラブ活動】HANDMADE部の様子

HANDMADE部は、4月にシビックデザイン同好会と鉄道研究会の2つのクラブと合併し、活動を続けています。

今年度の高専祭の展示では、例年通りの切り絵やガンプラ、レジンなどの作成品展示に加え、新たに加わったシビックデザインのペンタブ体験会や缶バッチ作り、鉄道研究会の鉄道模型やポスター、切符などの展示を行いました。それぞれの展示では、体験できるものがあり、来校していただいた小学生や中学生、大人も楽しんでもらえるように工夫を凝らしました。次年度も、高専祭を盛り上げていきたいと考えています!

HANDMADE部にご興味のある方は、X(Twitter)やインスタにクラブ活動の様子をアップしていますので是非ご覧ください。 

  • X(Twitter)アカウント:舞鶴高専HANDMADE Club(@HMC_pichipichi)
  • インスタアカウント:舞鶴高専HANDMADE部(@mnct_handmade)
校内風景(令和5年12月1日)

11月11()12()に開催されました全国高専デザコン2023in舞鶴において、空間デザイン部門で最優秀賞を受賞した作品が学内(今村教員室(A-218)横)に展示されています。

思わず足を止めて見たくなるようなインパクトがあり、中をのぞくと細密で工芸品のような作品に見とれてしまいます。
しばらく展示されておりますので皆様ぜひ実物をご覧ください。

  

【クラブ活動】ソフトテニス部にテント一張りをご寄贈いただきました。

ソフトテニス部に在籍している学生の保護者の方から、テント一張りをご寄贈頂きました。ご支援を賜り誠にありがとうございます。

テスト週間等でなかなか写真が撮れず、気が付けば冬が始まってしまいましたが、今後大切に使わせていただきます。

ご支援いただき、誠にありがとうございました。

最後にソフトテニス部の学生たちからのメッセージをお伝えいたします。

保護者の皆様から温かいご支援をいただいておりますことを心より感謝申し上げます。この度、ご厚意により新しいテントを寄付していただきましたことをご報告させていただきます。
今回支援していただきましたテントは、練習や大会などのイベントにおいて充実した活動を行っていくことに役立ててまいります。
今後も皆様と共に、部活動の更なる充実に向けての改善点を明らかにし、より良い部活動の創造に全部員で努めてまいりたいと思います。
改めて、ご寄付いただきましたことに心より感謝申し上げます。

【クラブ活動】弓道部の様子

後期の弓道部の活動の様子を紹介します。主な活動場所は、第2グラウンドです。12月以降は土日に第2体育館で練習を行うこともあります。上側2枚の画像は、綾部市の遠的弓道場での練習の様子です。的まで60mほど距離があります。下側2枚の画像は東舞鶴の弓道場での練習の様子です。コーチの先生から指導を受けています。

日程等の詳細はこちら

【クラブ活動】華道部の様子

華道部は113日~4日の高専祭で作品展示を行いました。高専祭のときしか作らない、さんざし、風船唐綿、ひば、ゆり、ユーカリを使った大生け作りは部員にとって貴重な経験になりました。瓶花や盛花も各部員が2つから3つ作って、教室全体が作品で埋まるような規模の大きな展示ができました。高専祭当日は多くの来場者に和んで頂けたと思います。

【クラブ活動】サッカー部の様子

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023 京都(以下、U-18リーグ)に算入させていただいて5年目になりました。舞鶴高専が入った4部リーグDブロックは6月から9月の期間に9試合の日程を終了しました。U-18リーグの運営に関わってくださった関係者の皆さま、会場まで応援に駆けつけてくださった保護者、およびOBの皆さま、ありがとうございました。

現在、舞鶴高専サッカー部は新チーム体制になり、両丹高校サッカー新人大会と京都府高校サッカー新人大会に向けてトレーニングを積み重ねています。学生たちは学修の間に時間を工面してサッカーのある生活を過ごすことができています。この環境を当たり前のものと考えず、感謝の気持ちを持って、この環境を更に良いものにしていく覚悟で積み重ねていきます。今後も応援を宜しくお願いいたします。

【リーグ戦結果】
  • 610日(土)@舞鶴高専G vs 洛東(0-10)
  • 618日(日)@南丹高校G vs 龍谷大平安B(0-0)
  • 78日(土)@大谷高校G vs 大谷C(0-5)
  • 715日(土)@桂高校G vs C(1-11)
  • 717日(月祝)@福知山高校G vs 京都西山A(0-1)
  • 99日(土)@城陽高校G vs 城陽B(0-4)
  • 916日(土)@舞鶴高専G vs 洛北C(1-12)
  • 923日(土)@東宇治高校G vs 東宇治(1-2)
  • 924日(日)vsサンガB(サンガ選手感染症罹患の為、中止)
【電気情報工学科】「学生のための講演会」を実施しました。

1024日(火)、電気三学会主催の「学生のための講演会」を実施し、兵庫県立大学大学院情報科学研究科の鷲津仁志先生に「富岳時代の大規模分子シミュレーション」という題目で講演をしていただきました。

講演では鷲津先生の実務経験を通したスーパーコンピュータのお話や、スーパーコンピュータを利用して得られた研究成果のご紹介、先生の専門分野である摩擦現象のシミュレーションなどについてのお話をしていただきました。舞鶴高専ではなかなか聞くことのできない研究分野のお話や、これまでに学習してきた物理や化学の知識がどのように発展していくのかというお話も聞くことができ、学生たちも大変興味深く講演を聴講しておりました。講演後には学生から「舞鶴高専ではなかなか聞くことができない大規模シミュレーションの話を聞くことができて非常に勉強になった」、「シミュレーションのイメージを学ぶことができ興味を持った」などの声が上がっており、非常に良い経験になったかと思います。

改めまして、今回講演をお引き受けくださった兵庫県立大学大学院情報科学研究科の鷲津仁志先生ならびに、兵庫県立大学大学院情報科学研究科の関係者の皆様、また主催してくださった電気三学会の皆様に深く感謝いたします。

1121 2023

蛇島探検

舞鶴には海軍の遺構が多く残されています。歴史から忘れ去れていた文化財も少なくありません。その一つに、舞鶴湾に浮かぶ小島である蛇島(じゃじま)のガソリン倉庫があります。舞鶴高専では、舞鶴市に協力して蛇島に残された100年前に造られたガソリン倉庫の調査を行っています。今回、調査に同行してみました。

蛇島への上陸には、救命胴衣をつけてボートで移動します。上陸してからは、今は誰も住まない無人島の草木を分け入って中を進むので、探検気分です。海岸に佇めば、普段は見れない舞鶴市街の海からの眺めは新鮮です。

今回の調査では、トンネル倉庫の詳細な3次元形状を計測したり、覆っている土や草木を取り除いてトンネル倉庫へのアクセス通路を発掘しました。先生方も、テレビ局の取材を受けながら、学生と一緒に発掘作業をされていました。今後も調査を続けていくことで、海軍遺構の実態が徐々に明らかとなっていくでしょう。

【電子制御工学科】小中学生ロボコン大会を行いました。

11月3日(金)に公開講座「ユカイな生き物ロボットをつくろう!」、11月4日(土)に公開講座「リモコンロボットをつくろう!」の競技会を実施しました。競技会は全日本小中学生ロボット選手権舞鶴高専大会として実施され、優勝・準優勝した小中学生は和歌山で行われる全国大会に出場します。競技会では電子制御工学科5年生と専攻科1年生が審判兼実況をしてくれました。高専祭が開催されていたこともあり、廊下から大会の様子を見学する人たちも多くいらっしゃいました。

小学生部門の課題は「チェンジブロック」でフィールドに配置されたブロックを入れ替える競技になっています。結束バンドを回転させるデフォルトの移動方式や車輪型の移動方式のロボットがありました。どうやってブロックを移動するのかや段差を越えていくのか等のアイデアが必要となる競技でした。

中学生部門の課題は「マグロの一本釣り」でペットボトルをマグロに見立てて、かご等に入れる競技になっています。遠方のペットボトルをどのように釣り上げるのか、ロボットをどのように展開していくのかアイデアが必要となる競技でした。

今回参加してくれた小中学生が舞鶴高専に入学してロボコニストになってくれることを期待しています。

 

PAGETOP