9月17日 2025
学校の様子
女子寮に段ボール置き場を設置しました。
9月8日 2025
学校の様子
夏休み中の校内整備の様子(2025)
9月3日 2025
舞鶴高専スタートアップ人材育成センターでは、ものつくりラボの利用活性化を目的とした、在校生を対象としたコンテストを開催しています。
本コンテストは、ものつくりラボにも導入されている3Dプリンターを活用したものつくりのアイデアと技術力を競うものであり、3つの部門を設定しています。
- 「IoT部門」… 3Dプリンターで制作したモノとIoTデバイスを組み合わせた提案を募集します。
- 「動くおもちゃ部門」… ユニークな機構を持つ動くおもちゃの提案を募集します。
- 「造形部門」… 建築模型やアート作品などの提案を募集します。
詳細は以下のページをご覧ください。
9月2日 2025
8月9日(土)、8月10日(日)に開催されましたオープンキャンパスには大変暑い中多くのご来場誠にありがとうございました。
9月にも同じ内容でもう1日開催されますので、夏に参加出来なかった方、もう一度参加したい方など、まだまだ募集しております。
8月に開催したときの写真を掲載しますので、少しでも興味がございましたら是非お申し込み下さい。
体験学習は一部学科を除いて申し込み可能です。夏に参加した際に出来なかった体験学習がありましたら、9月のオープンキャンパスでご体験ください。
当日は教員による学校説明会に加えて、学生による学校生活紹介や学寮案内も行われます。
学校生活・寮生活の様子が学生たち本人より詳しく聞けますので是非ご活用ください。
当日は個別相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお声がけください。
参加の申し込みが今週末9月7日(日)までとなっておりますので、ご興味がある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。
8月26日 2025
8月6日 2025
8月6日 2025
7月31日 2025
7月30日 2025
専攻科2年生の「日本文化論」の授業において、『源氏物語』を踏まえたものつくりの発表を行いました。
発表4グループのうち、1グループは自分たちで平安時代の食事を作ってみて、食育活動を提案するという発表、
残り3グループは3Dプリンタやレーザー加工機などの機器を使い、ゲームを作って紹介してくれました。
ものつくりの着眼点、発想力はもちろんのこと、専攻科生のプレゼン能力の高さにも舌を巻きました。
発表の次の授業時間には、3つのゲームを受講生で実際に遊んでみました。
発表者の方で発表前にテストプレイもしてはいましたが、皆で遊んでみたことで、ものつくりにより人を楽しませるために重要なことを実感していました。
初見の人にルールを説明したり、初めて遊んだ人ならではの気づきや感想も得られたりしたことも収穫があったようです。
同時に、多様なものつくりの発想を喚起させ、受け止めることのできる古典文学作品『源氏物語』のコンテンツとしての懐の深さも感じました。










































