地域・企業連携

Collaboration

HOME地域・企業連携公開講座2019年度に実施した公開講座

公開講座

2019年度に実施した公開講座

パワーエレクトロニクス公開講座 電圧共振・電流共振・LLC・E級スイッチング

パワーエレクトロニクス公開講座 電圧共振・電流共振・LLC・E級スイッチング

※この公開講座は社会人を対象としたものです。

日時
令和2年3月21日(土)13:30 ~ 16:30 開催中止
場所
メルパルク京都 6階 会議室6(JR京都駅前)
申込締切
令和2年2月21日(金) → 3月6日(金)(定員に達し次第締め切ります)
受講料
5,400円(税込)
募集人数
40名
講座内容
ソフトスイッチングの主流の回路方式は、電圧共振型・電流共振型から部分共振型に移行してすでに20年以上経過しましたが、近年電流共振の一種であるLLC方式や共振型の仲間であるE級スイッチが注目されています。電圧共振・電流共振はいくつかの欠点があり、あまり使用されなくなりましたが、LLCコンバータはその欠点をうまくおぎなっており、近年広く使われるようになりました。E級スイッチングはDC/DCコンバータの回路方式としては大きな課題があり、実用化例はほとんどありませんが、近年非接触給電の回路方式として注目されています。パワエレ技術者は電圧共振・電流共振の古い回路方式もよく理解した上で、LLCやE級スイッチングの設計・開発に臨む必要があります。

住まいの設計と模型作成

住まいの設計と模型作成
日時
令和2年3月15日(日)13:00~16:00 開催中止
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 図書館1階
申込締切
令和2年3月6日(金)
受講料
無料
対象者
小学5年生~中学2年生
(小学4年生以下の方で参加を希望される場合は事前にお問い合わせ下さい。)
募集人数
10名
講座内容
本講座では、人の暮らしにとって必要不可欠な「住まい」を題材として、間取りの設計や住宅の模型作成に取り組むことにより、ものづくりの面白さを体験してもらいます。

電子顕微鏡で絵を描こう

電子顕微鏡で絵を描こう
日時
令和2年2月29日(土)10:00~12:00 開催中止
受付開始 9:30~
場所
舞鶴工業高等専門学校 低学年棟(地域共同テクノセンター) 1階
申込締切
令和2年2月14日(金)
受講料
無料
対象者
小学5年生~中学生
募集人数
10名程度
講座内容
本講座は、小さなサイズで絵を描くことに挑戦します。電子顕微鏡の原理の理解から、その技術により絵を描く方法まで学習し、実際に体験します。小さな絵を描ければ、たくさんの情報を持ち運ぶことができること、また、小さなスイッチとして描かれ、数値として扱われることにより顕微鏡がなくても理解できることにも触れ、情報化社会を紐解いていきます。

プログラミングによるドローンの自動飛行(2月22日開催)

プログラミングによるドローンの自動飛行(2月22日開催)
日時
令和2年2月22日(土)9:00~12:00
受付開始 8:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和2年2月7日(金)
受講料
無料
対象者
小学5年生~中学生
募集人数
8名程度
講座内容
ドローンと呼ばれる回転翼を複数持つ航空機が注目されています。本講座では、ドローンの基礎から操縦体験、プログラミングによる飛行まで学習していきます。ドローンを通して科学技術に関する興味・関心を引き出します。(本講座は、令和元年12月21日(土)開催と同じ内容です。)

身の回りにある金属を探そう ~金属探知機をつくろう~

身の回りにある金属を探そう ~金属探知機をつくろう~
日時
令和2年2月1日(土)10:00~12:00
受付開始 9:30~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第二合併教室
申込締切
令和2年1月17日(金) → 1月24日(金)
受講料
無料
対象者
小学4年生~中学生
募集人数
15名
講座内容
本講座では、電磁誘導を利用して金属を検知する「金属探知機」を製作することにより、身近な科学現象への理解を深めます。

住宅建築模型制作

住宅建築模型制作
日時
令和2年1月25日(土)13:00~15:00
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 図書館1階
申込締切
令和元年12月20日(金) → 令和2年1月17日(金)
受講料
無料
対象者
小学4年生~中学生
募集人数
10名
講座内容
本講座では、建築設計の入門編として、建築家篠原一男氏設計の白の家の建築模型を制作します。レーザー加工機の普及に伴い、建築模型制作にも多様性が増し、ベニヤ板をレーザー光線によって加工することで模型のパーツを作成できるようになりました。そこで、今回はレーザー加工機によって加工されたパーツを基に、模型を作成し、建築設計の考え方や楽しさを体験します。

さわやかエネルギー風車入門

さわやかエネルギー風車入門
日時
令和2年1月25日(土)10:00~12:00
受付開始 9:30~
場所
鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和2年1月17日(金)
受講料
無料
対象者
小学3年生~中学生
募集人数
10名程度
講座内容
風車の製作と発電を通して、ものづくりに関する興味と関心を引き出すとともに、発電の原理、風に関する知識、環境問題までを考えるきっかけとしていきます。

水をきれいにする試み ~快適な環境の創造実験~

水をきれいにする試み ~快適な環境の創造実験~
日時
令和2年1月18日(土)13:00~15:00
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 低学年棟(地域共同テクノセンター) 1階
申込締切
令和2年1月10日(金)
受講料
無料
対象者
小学5年生~中学2年生
募集人数
10名
講座内容
快適な環境の中で生活したい。これは、私たちみんなの願いです。川や湖などの水がきれいであることは、その条件です。この公開講座では、人工排水の浄化に挑戦します。

プログラミングによるドローンの自動飛行(12月21日開催)

プログラミングによるドローンの自動飛行
日時
令和元年12月21日(土)9:00~12:00
受付開始 8:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和元年12月6日(金)
受講料
無料
対象者
中学生
募集人数
8名程度
講座内容
ドローンと呼ばれる回転翼を複数持つ航空機が注目されています。本講座では、ドローンの基礎から操縦体験、プログラミングによる飛行まで学習していきます。ドローンを通して科学技術に関する興味・関心を引き出します。(本講座は、令和2年2月22日(土)開催と同じ内容です。)

聖夜を彩る光るクリスマスリース

日時
令和元年12月8日(日)13:00~16:00
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 情報通信実験室
申込締切
令和元年11月22日(金)
受講料
無料
対象者
小学4年生~中学生
募集人数
20名
講座内容
本講座では、LED(発光ダイオード)を用いたクリスマスリースを製作することにより、物作りの楽しさを体験します。LEDの発光を制御する回路の組み立てと、クリスマスリースの製作として各自でオリジナルの飾り付けを行います。

小・中学生のためのナノテクノロジー体験教室

小・中学生のためのナノテクノロジー体験教室
日時
令和元年11月17日(日)13:30~15:30
受付開始 13:00~
場所
舞鶴工業高等専門学校 低学年棟(地域共同テクノセンター) 1階
申込締切
令和元年11月5日(火)
受講料
無料
対象者
小学3年生~中学生
募集人数
10名
講座内容
ポータブル室温ナノインプリント装置を使って、実際にマイクロギヤを作る実験をします。また、光学顕微鏡(300倍)を製作してインプリントしたマイクロギヤの観察をします。楽しく実験しながら学ぶプログラムとなっています。

パワーエレクトロニクス初心者講座 演習によるリアクトル・トランスの徹底理解とDC/DCコンバータ入門

パワーエレクトロニクス初心者講座 演習によるリアクトル・トランスの徹底理解とDC/DCコンバータ入門

※この公開講座は社会人を対象としたものです。

日時
令和元年11月2日(土)10:30 ~ 16:30
場所
メルパルク京都 6階 会議室4(JR京都駅前)
申込締切
令和元年10月4日(金) → 10月18日(金)(定員に達し次第締め切ります)
受講料
10,000円(税込)
募集人数
20名
講座内容
DC/DCコンバータは主な構成部品が数個~10数個の簡単な回路です。しかし、半導体素子のオン・オフに応じて電流径路が変化し、回路に成立する式も変わり、その動作は複雑です。このセミナーでは、半導体素子のオン・オフに応じて刻々と変化するDC/DCコンバータの動作を理論的に考察できる技術力を、演習を通じて身につけます。
DC/DCコンバータでは、リアクトルが中心的な役割を果たしており、リアクトルがかかわる動作の理解が不可欠です。また、絶縁型DC/DCコンバータでは変圧器も重要な役割を果たしています。変圧器は単に交流電圧を変圧するだけでなく、励磁インダクタンスと漏れインダクタンスが回路の動作に大きな影響を与えます。このセミナーでは、リアクトルと変圧器のDC/DCコンバータでの特有の振る舞いを、演習を通じて詳しく学習します。

6足歩行ロボットをつくろう!~第13回全日本小中学生ロボット選手権 舞鶴高専地区予選~ 小学生の部

6足歩行ロボットをつくろう!~第13回全日本小中学生ロボット選手権 舞鶴高専地区予選~ 小学生の部
日時
ロボット組み立て講習会 令和元年8月18日(日)10:00~15:00
ロボット競技会 令和元年11月2日(土)10:00~15:00
場所
ロボット組み立て講習会 舞鶴工業高等専門学校 大会議室
ロボット競技会 舞鶴工業高等専門学校 大会議室
申込締切
令和元年7月19日(金)
※応募者多数の場合は、申込み締切日より前に応募を締切り、抽選のうえ、参加者を決定いたします。また、他会場で行われる同選手権の予選と重複して参加することはできません。
受講料
無料
※お昼ご飯をご持参ください。
対象者
小学生(4年生以上)
募集人数
20名
講座内容
ロボットの組立て&競技会 小学生の部の競技は「大河を越えろ」
6足歩行ロボットを使って、大河を越えて砦を倒し、物資を持ち帰る競技です。講習会ではキットの組み立てと簡単な改造、競技練習をします。そして約2か月後の競技会でトーナメントを行います。
条件
1.ロボット組み立て講習会のみの参加はできません。必ず講習会と競技会の両方に参加して下さい。
2.競技会の成績優秀者2名は、12月15日(日)に和歌山県御坊市で開催される本選に出場できます。成績優秀者となった場合は本選に保護者同伴で参加(旅費は一部負担)できることが参加条件です。
※本選参加にかかる宿泊・交通費(出場者1名並びに保護者1名分)については一部(約7割)主催者側が負担いたします。

リモコンロボットをつくろう!~第13回全日本小中学生ロボット選手権 舞鶴高専地区予選~ 中学生の部

リモコンロボットをつくろう!~第13回全日本小中学生ロボット選手権 舞鶴高専地区予選~ 中学生の部
日時
ロボット組み立て講習会 令和元年8月18日(日)10:00~15:00
ロボット競技会 令和元年11月3日(日)10:00~15:00
場所
ロボット組み立て講習会 舞鶴工業高等専門学校 第2合併教室
ロボット競技会 舞鶴工業高等専門学校 大会議室
申込締切
令和元年7月19日(金)
※応募者多数の場合は、申込み締切日より前に応募を締切り、抽選のうえ、参加者を決定いたします。また、他会場で行われる同選手権の予選と重複して参加することはできません。
受講料
無料
※お昼ご飯をご持参ください。
対象者
中学生
募集人数
20名
講座内容
ロボットの組立て&競技会 中学生の部の競技は「花を咲かせよう」
置かれている花をロボットに取り込み、フィールド内の花瓶に挿す競技です。第1回目にキットの組立てを行い、ロボットを1人1台製作します。そして、第2回目(約2か月後)が競技会です。
条件
1.ロボット組み立て講習会のみの参加はできません。必ず講習会と競技会の両方に参加して下さい。
2.競技会の成績優秀者2名は、12月15日(日)に和歌山県御坊市で開催される本選に出場できます。成績優秀者となった場合は本選に保護者同伴で参加(旅費は一部負担)できることが参加条件です。
※本選参加にかかる宿泊・交通費(出場者1名並びに保護者1名分)については一部(約7割)主催者側が負担いたします。

魚釣りとものづくり

魚釣りとものづくり
日時
令和元年10月19日(土)10:00~12:00
受付開始 9:00~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和元年10月4日(金) → 10月16日(水)
受講料
無料
対象者
小学5年生~高校生
募集人数
20名程度
講座内容
ものづくりに関する興味や関心を引き出すには、身近なテーマにより考えることが最も効率が良いと言われています。本講座では、多くの人が興味や関心のある魚釣りを通してものづくりの意味を考えます。工学の知識を活用することで、魚が釣れることを理解し工夫することの大切さを学びます。

プログラミングによるドローンの自動飛行(10月5日開催)

プログラミングによるドローンの自動飛行(10月5日開催)
日時
令和元年10月5日(土)9:00~12:00
受付開始 8:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和元年9月27日(金) → 10月3日(木)
受講料
無料
対象者
中学生
募集人数
8名程度
講座内容
ドローンと呼ばれる回転翼を複数持つ航空機が注目されています。本講座では、ドローンの基礎から操縦体験、プログラミングによる飛行まで学習していきます。ドローンを通して科学技術に関する興味・関心を引き出します。(本講座は、12月21日(土)開催と同じ内容です。)

中学生向け公開講座(入試説明会と同時開催)

令和元年9月1日(日)
出張! 公開講座 in 京都「レゴロボットを作って動かそう」
令和元年9月16日(月・祝)
公開講座 in 舞鶴高専 夏のオープンキャンパスで人気の体験学習をもう一度!!(2テーマを選択)
「エンジンを作ろう」・「ゲーム開発を体験しよう」・「レゴロボットを作って動かそう」・「ダ・ヴィンチの橋を作ろう」
令和元年9月22日(日)
出張! 公開講座 in 大津(どちらか1テーマ、または2テーマを選択)
「振れば絵が出るイルミネーション」・「ノギスの作製と使い方(長さの測定)」
令和元年9月29日(日)
出張! 公開講座 in 大阪(どちらか1テーマを選択)
「レゴロボットを作って動かそう」・「篠原一男の住宅作品『白の家』の模型作り」

考えて動かそう!きみにもできるロボットづくり

考えて動かそう!きみにもできるロボットづくり
日時
令和元年9月23日(月・祝)12:30~16:30
受付開始 12:00~
場所
舞鶴工業高等専門学校 大会議室
申込締切
令和元年9月5日(木)
受講料
無料
対象者
小・中学生
募集人数
8名
講座内容
ロボットづくりは、ブロックにモータやギア、センサ、コントローラを組み合わせたレゴ社のマインドストームを用います。容易に様々な機構の組み立てができるので、小中学生でも簡単に楽しめます。

クレーンを作って遊ぼう!

クレーンを作って遊ぼう!
日時
令和元年9月22日(日)13:00~16:00
受付開始 12:30~
場所
舞鶴工業高等専門学校 CAD実習室
申込締切
令和元年9月5日(木)
受講料
無料
対象者
小・中学生
募集人数
10名
講座内容
液体の力で動くクレーンを作ってみましょう!
1つのピストンで回転移動と並進移動ができるようになっています。どのような仕組みになっているか、実際に組み立てて確認してみませんか?レーザーカットしてあるので、本体の組立てもお手軽です。

パワーエレクトロニクス公開講座 フォワード型DC/DCコンバータの基礎から応用まで

パワーエレクトロニクス公開講座 フォワード型DC/DCコンバータの基礎から応用まで

※この公開講座は社会人を対象としたものです。

日時
令和元年8月31日(土)13:30 ~ 16:30
場所
メルパルク京都 4階 研修室5(JR京都駅前)
申込締切
令和元年7月26日(金)(定員に達し次第締め切ります)
受講料
5,400円(税込)
募集人数
40名
講座内容
フォワード型DC/DCコンバータは、数10Wクラスから数kWクラスまで、いろんな用途に広く用いられています。1石式は「ソフトさ」が低く、小容量に限定されますが、アクティブクランプ方式とすると数kWクラスまで使用可能となり、近年では車載DDコンなどにも用いられています。2石式も数kWクラスに対応できます。
フォワード型はブリッジ型やフライバックトランス型と比べて様々な長所があり、適切に使用すれば大きな効果が得られます。一方、変圧器の励磁電流のふるまいを初め、この回路方式特有の難しさがあり、よく理解して設計する必要があります。本公開講座では、フォワード型の基礎から応用までを分かり易く、そして詳しく、説明します。

ドローンを飛ばそう(8月3日開催)

ドローンを飛ばそう(8月3日開催)
日時
令和元年8月3日(土)9:00~12:00
受付開始 8:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和元年7月19日(金)
受講料
無料
対象者
中学生
募集人数
6名
講座内容
ドローンと呼ばれる回転翼を複数持つ航空機が注目されています。本講座では、ドローンの基礎から操縦体験、プログラミングによる飛行まで学習していきます。(本講座は、7月27日(土)開催と同じ内容です。)

住宅建築模型制作

住宅建築模型製作
日時
令和元年7月28日(日)13:00~15:00
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 図書館1階
申込締切
令和元年6月28日(金)
受講料
無料
対象者
小学4年生~中学生
募集人数
10名
講座内容
本講座では、建築設計の入門編として、レーザーカッターによって加工されたパーツを基に、有名建築家安藤忠雄氏設計の住吉の長屋の建築模型を制作し、建築設計の考え方や楽しさを体験します。

テンセグリティ~宙に浮かぶ構造体~を作ろう!

テンセグリティ~宙に浮かぶ構造体~を作ろう!
日時
令和元年7月28日(日)10:30~12:00
受付開始 10:00~
場所
舞鶴工業高等専門学校 大会議室
申込締切
令和元年7月19日(金)
受講料
無料
対象者
小・中学生
募集人数
20名
講座内容
テンセグリティは、引張材と圧縮材が明確に分かれており、圧縮材が浮いているように見える不思議な構造です。講座では、丸棒と輪ゴムを使って、実際にボール型のテンセグリティの模型を作成してみて、テンセグリティ構造はどのようにつり合い形を保っているのかを調べます。

水中UFOキャッチャーをつくろう

水中UFOキャッチャーをつくろう
日時
令和元年7月27日(土)10:00~12:00
受付開始 9:30~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第二合併教室
申込締切
令和元年7月17日(水)
受講料
無料
対象者
小学生
募集人数
30名
講座内容
フックで輪ゴムを引っかけて遊ぶ「水中UFOキャッチャー」をペットボトルと魚型のしょうゆ入れを使い作成します。夏休みの自由研究にもなりそうな簡単な科学実験を通じて、パスカルの原理、アルキメデスの原理などの身近な科学現象に触れてもらいます。

ドローンを飛ばそう(7月27日開催)

ドローンを飛ばそう(7月27日開催)
日時
令和元年7月27日(土)9:00~12:00
受付開始 8:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 第一合併教室
申込締切
令和元年7月12日(金)
受講料
無料
対象者
中学生
募集人数
6名
講座内容
ドローンと呼ばれる回転翼を複数持つ航空機が注目されています。本講座では、ドローンの基礎から操縦体験、プログラミングによる飛行まで学習していきます。(本講座は、8月3日(土)開催と同じ内容です。)

夏休み太陽電池教室 ~太陽電池を学ぼう~(中学生対象)

夏休み太陽電池教室 ~太陽電池を学ぼう~(中学生対象)
日時
令和元年7月21日(日)13:00~15:00
受付開始 12:45~
場所
舞鶴工業高等専門学校 低学年棟(地域共同テクノセンター) 1階
申込締切
令和元年7月11日(木)
受講料
無料
対象者
中学生
募集人数
10名
講座内容
太陽電池の仕組みを学習し、実際に太陽電池を使った工作を行うことで、再生可能エネルギーへの理解を深めます。

夏休み太陽電池教室 ~太陽電池で遊ぼう~(小学生対象)

夏休み太陽電池教室 ~太陽電池で遊ぼう~(小学生対象)
日時
令和元年7月21日(日)9:30~11:30
受付開始 9:00~
場所
舞鶴工業高等専門学校 低学年棟(地域共同テクノセンター)1階
申込締切
令和元年7月11日(木)
受講料
無料
対象者
小学4年生~6年生
募集人数
10名
講座内容
太陽電池の仕組みを学習し、実際に太陽電池を使った工作を行うことで、再生可能エネルギーを身近に感じてもらいます。
PAGETOP