鶴友寮

Dormitory

HOME > 鶴友寮

令和6年12月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和6年12月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和6年度栄養価計算書

10月24日(木)、給食検討委員会を開催しました。

給食検討委員会は寮生が食堂を運営していただいている魚国総本社の方と意見交換を行う場で、年2回行われています。
今年度は7月に続いて2度目の開催となりました。

今回の委員会では、事前に実施されたアンケート結果をもとに、学生37名が集まり、食堂スタッフと意見交換を行いました。
学生からは、寮で提供される給食の味や量、バリエーションに関する多様な意見や質問が寄せられました。
特に、特定のメニューの改善や追加を求める声が多く見られました。

食堂スタッフ側からは、学生の意見を真摯に受け止め、改善を図る姿勢が示されました。
しかしながら、栄養バランスを考慮したメニュー設計や調理工程、予算の制約があるため、すぐに全ての要望に応えるのは難しいという説明もありました。

給食検討委員会は、学生が代表として直接食堂スタッフに意見を伝える貴重な場です。
今回も、寮生とスタッフが率直に意見を交わし、日々の食事をより良くするための意見調整が行われました。
今回の会議で話し合われた内容は、後日学生たちによってまとめられ、寮生に共有される予定です。

令和6年11月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和6年11月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和6年度栄養価計算書

9月21日・22日に開催されたオープンキャンパスには、多くの皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。

学部・学科の説明や寮の紹介を通じて、日頃の学生生活を体感していただけたことと思います。特に寮の紹介では、私たち寮生会が施設の説明に加え、日々の生活の様子や寮生活で感じる利点、また苦労している点についてもお話しさせていただきました。
このオープンキャンパスや寮の紹介を通して、舞鶴高専の魅力に触れ、少しでもご興味をお持ちいただければ幸いです。

(文化報道委員 川中)

 

令和6年10月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和6年10月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和6年度栄養価計算書

95日(木)、学寮食堂において、全従業員を対象としてアレルギー研修が行われました。
食堂業者本社よりアレルギー専門の知識をもった講師が来校し、事例紹介、アレルギー症状と発生メカニズム、アレルギー情報の表示義務、食材を扱う際の注意事項、再発防止の注意事項について、詳しい説明がありました。

学寮食堂では、アレルギー情報の表示方法の改善・全従業員がアレルギーカードを携帯・アレルギー食対応者への面談等をすすめ、アレルギー事故の再発防止に取り組んでまいります。 

令和6年9月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和6年9月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和6年度栄養価計算書

舞鶴工業高等専門学校後援会において、舞鶴工業高等専門学校学寮7号館空調設備 一式に係るリース契約を行うため、舞鶴工業高等専門学校学生課にて物品の調達について見積合わせを実施します。

 見積合わせ連絡

お問い合わせ先につきましては、上記PDFファイルをご覧ください。

 

令和6年度夏季休業明けの帰寮について、以下のとおりお知らせいたします。

夏季休業明けの帰寮について

寮生・保護者の方には、さくら連絡網にて帰寮日時のアンケートをお送りしましたのでご回答をお願いいたします。

また、上記のファイルをご確認くださり、不明な点がございましたら寮務係(0773-62-8885・ryoumu@maizuru-ct.ac.jp)へお問い合わせくださいますようお願いいたします。

 

 

 

令和6年8月の学寮食堂献立表を掲載します。

学寮食堂献立表(令和6年8月)

※舞鶴高専Moodle「学寮からのお知らせ」に栄養価計算書を掲載しています。

令和6年度栄養価計算書

PAGETOP